【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム 日本のフィンテックユニコーンOpn、米同業のMerchantEを買収 fundraise(調達) Opn(旧SYNQA、旧Omise) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 決済事業を展開する日本のスタートアップ Opn は、アメリカ・ジョージア州に本拠を置く決済スタートアップ MerchantE を買収したと発表した。日経の報道によれば、買収金額は500億円規模で、日本のスタートアップによる海外企業買収としては最大規模。Opn は日本や東南アジアに多くの顧客を抱えるが、買収を受けて欧米… SCORE 1,914 BRIDGE 編集部 2022.11.16
インタビュー 【Web3起業家シリーズ】Opn長谷川氏、Web3&決済&顧客体験で世界のインフラを目指す(後編) Opn.Mint Opn(旧SYNQA、旧Omise) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 MUGENLABO Magazine では、ブロックチェーン技術をもとにした NFT や 仮想通貨をはじめとする、いわゆる Web3 ビジネスの起業家にシリーズで話を伺います。Web3 についてはまだバズワードな要素も含んでいるため、人によってはその定義や理解も微妙に異なりますが、敢えていろいろな方々… SCORE 1,079 MUGENLABO Magazine 2022.06.25
インタビュー 【Web3起業家シリーズ】Opn長谷川氏、Web3&決済&顧客体験で世界のインフラを目指す(前編) Opn.Mint Opn(旧SYNQA、旧Omise) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 MUGENLABO Magazine では、ブロックチェーン技術をもとにした NFT や 仮想通貨をはじめとする、いわゆる Web3 ビジネスの起業家にシリーズで話を伺います。Web3 についてはまだバズワードな要素も含んでいるため、人によってはその定義や理解も微妙に異なりますが、敢えていろいろな方々… SCORE 1,377 MUGENLABO Magazine 2022.06.24
【-CANVAS-】2022/05 ニュースとコラム 長谷川潤氏率いるフィンテックスタートアップOpn、シリーズC+ラウンドで1.2億米ドル調達しユニコーンクラブ入り fundraise(調達) Opn(旧SYNQA、旧Omise) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 東京やバンコクに拠点を置くフィンテックスタートアップ Opn(旧 Omise、旧 Synqa)は9日、シリーズ C+ ラウンドで1億2,000万米ドルを調達したことを明らかにした。ロイターは、この調達を受けて、同社がユニコーン(時価総額10億米ドル以上)となったと伝えている。日本では5社目のユニコーンとなる。 このラ… SCORE 6,158 Masaru IKEDA 2022.05.10
ニュースとコラム SYNQA、タイのイベントチケット・マーケティングプラットフォーム「Eventpop」を買収 Esimo Event Pop fundraise(調達) Opn(旧SYNQA、旧Omise) 東南アジアに拠点を置くフィンテック企業 SYNQA(旧 Omise Holdings)は、タイのイベントチケット・マーケティングプラットフォーム「Eventpop」を買収したことを明らかにした。買収額は明らかにされていない。SYNQA では Eventpop がグループに加わることで、カスタマと金融サービスを繋く、より包括的な Fintech ソリューションをより多くの企業に提供するとしている。 … Masaru IKEDA 2021.08.11
ニュースとコラム SYNQA、自社サイトでのNFT運営を簡単実現できるAPI&SDK「Opn.Mint」をβローンチ Opn.Mint Opn(旧SYNQA、旧Omise) Web3/Crypto 東南アジアに拠点を置くフィンテック企業 SYNQA(旧 Omise Holdings)は、同社子会社の OPN が「Opn.Mint」をβローンチしたことを明らかにした。Opn.Mint では、ユーザが構築した自社サイトに API や SDK を組み込むことで簡単に NFT を販売することができる。 OpenSea のユニコーンクラブ入り、Animoca Brands の年内 IPO、Dapper… SCORE 2,124 Masaru IKEDA 2021.07.29
ニュースとコラム トヨタ系ら85億円出資したSYNQA(シンカ)、企業を「フィンテック化」させるその手法 fundraise(調達) OMG Network(旧OmiseGO) Opn(旧SYNQA、旧Omise) Web3/Crypto 経済デジタル化 ニュースサマリ:一部報道があった通り、総合フィンテック企業「SYNQA」は6月22日、シリーズCラウンドの資金調達を公表する。 追記:SYNQAから公式のリリースが公表されている。 出資したのはSCB 1OX、スパークス・グループ(未来創生ファンド・2号)、トヨタファイナンシャルサービス、三井住友銀行、SMBCベンチャーキャピタル、あいおいニッセイ同和損害保険、および非公開の投資家。SCB 1OX… SCORE 23,076 Takeshi Hirano 2020.06.22
Omise、野村ホールディングスから資金を調達 fundraise(調達) Opn(旧SYNQA、旧Omise) 経済デジタル化 野村ホールディングス 東南アジアを拠点とするブロックチェーン活用フィンテック企業 Omise Holdings は24日、日本の野村ホールディングス(東証:8604)から資金調達したと発表した。調達額は非開示。 Omise は公式声明の中で、調達した資金を使って、子会社の事業拡大、決済・ブロックチェーン技術・デジタル資産取引分野の業務拡大計画を支援するとしている。 規制のある金融業界で重要な役割を果たしている主要プレー… SCORE 1,529 e27 2019.07.29
インタビュー ニュースとコラム GBとOmise創業者、長谷川氏がブロックチェーン事業支援「BUIDL」設立ーー企業資産を取引可にする「デジタルアセット化」の衝撃 BUIDL Opn(旧SYNQA、旧Omise) Web3/Crypto 経済デジタル化 ニュースサマリ:グローバル・ブレインとOmiseの共同創業者、長谷川潤氏は12月7日、ブロックチェーン関連の新会社「BUIDL(ビルド)」の設立を発表した。両社で株式の50%ずつを出資し、代表取締役には長谷川氏が就任する。 補足訂正(2019年5月30日):BUIDLは長谷川氏個人とグローバル・ブレインがそれぞれ50%ずつを出資して設立されています。記事初出時に「両者」とすべきところを「両社」とし… SCORE 3,384 Takeshi Hirano 2018.12.12
ニュースとコラム Omise、シリーズB++ラウンドでグローバル・ブレイン、三井不動産、SMDVから資金調達 fundraise(調達) OMG Network(旧OmiseGO) Opn(旧SYNQA、旧Omise) 経済デジタル化 バンコクや東京を拠点に、決済ソリューションを提供する Omise や トークンエコノミーを中心としたイニシアティブである OmiseGo(OMG)を擁する Omise Holdings は18日、シリーズB++ ラウンドでグローバル・ブレイン、三井不動産の 31 VENTURES、インドネシア三大財閥 Sinar Mas の投資部門である SMDV(Sinar Mas Digital Ventur… SCORE 2,374 Masaru IKEDA 2018.10.18