ニュースとコラム ラクスル、コーポレートITをクラウド化・アウトソースできる新事業を発表——その名も「ジョーシス」 raksul(ラクスル) ジョーシス ラクスル(東証:4384)は1日、同社4番目となる新たな事業として、企業におけるコーポレート IT 業務の一部をクラウド化・アウトソースできるサービス「ジョーシス」を発表した。印刷・集客支援「ラクスル」、物流「ハコベル」、広告「ノバセル」に続く4つ目の事業の柱に育てあげたい考えだ。同社がこれまでに立ち上げてきたサービスは、いずれも彼らが自ら日々の事業運営で感じたペインをもとに、解決手段として広く他… SCORE 3,356 Masaru IKEDA 2021.09.01
インタビュー ニュースとコラム ラクスルはペライチをどう評価したーーノーコードとスモールビジネス、その課題(2/2) raksul(ラクスル) コマース ペライチ (前回からのつづき)サポーター制度の中心となる「ペラナビ」はユニークで、パッと見た感じだとビザスクやココナラのようなクラウドコンサルプラットフォームのような形式を取っていて、相談を受ける側は直接、相談相手に掲載されている費用を払ってレクチャーを受けることができる。 サイトのコンサルから一見すると関係なさそうなZoom講座まで様々で、基本的に彼らが対象するユーザーのお困りごとを支援している内容であれ… SCORE 2,061 Takeshi Hirano 2020.10.01
インタビュー ニュースとコラム ラクスルはペライチをどう評価したーーノーコードとスモールビジネス、その課題(1/2) raksul(ラクスル) コマース ペライチ コロナ禍によってスモールビジネス、特に飲食や観光といった分野が大きな転換点を迎えている。 日本の中小企業は 約360万社と言われるのだが、 感染症拡大の問題で大きく動いたのがデジタル化の波だ。コマースプラットフォーム「BASE」では、GMVが前年同四半期比で196%増(2020年第2四半期)と大きく跳ね上がるなど、急な売上の落ち込みをECでカバーしようとした結果は如実に数字として現れるようになった… SCORE 3,443 Takeshi Hirano 2020.10.01
ニュースとコラム ラクスルがサイト制作SaaS「ペライチ」に4.9億円出資、49%の株式を取得へ raksul(ラクスル) ペライチ ウェブサイト制作をSaaS型で提供する「ペライチ」は10日、ラクスルを引受先とする第三者割当増資を公表している。調達した資金は4億9,000万円で、同日に発表されたラクスルの決算資料によれば、同社は10月初旬を目途に49%の株式を既存株主などから受け渡すことが明らかとなっている。 ペライチはインターネット技術に乏しい人でも簡単にサイト制作ができるクラウドサービス。2015年のリリース以降、40代か… SCORE 4,537 BRIDGE 編集部 2020.09.11
ネット印刷のラクスルがインドネシアの同業スタートアップPrinzioに出資し、東南アジアへ進出 fundraise(調達) Prinzio raksul(ラクスル) シェア 東京拠点の印刷アウトソーシングスタートアップ「ラクスル」の設立者でCEOの松本恭攝(やすかね)氏が今年の Tech in Asia Jakarta カンファレンスのホールを歩き回っている時、なんだか彼に違和感を覚えた。普段、彼や他の起業家が首にかけているパスが「スタートアップ」ではなく、「投資家」と書かれたものだったからだ。これは見間違いではなかった。 これまでに5,100万米ドル以上を調達し、日… Tech in Asia 2015.11.20
ニュースとコラム 40億円調達のラクスル、彼らが次に目指す「リアル集客プラットフォーム」とは? fundraise(調達) raksul(ラクスル) 一部報道にあった通り、印刷コマースを提供するラクスルは2月17日、第三者割当増資の発表を実施する。調達した総額は40億円で、引受先は既存株主のオプト、グローバル・ブレイン、WiL、伊藤忠テクノロジーベンチャーズ、ANRI、電通デジタル・ホ ールディングス、GMO VenturePartnersの7社に加え、新規株主としてリンクアンドモチベーション、グリーベンチャーズ… SCORE 1,561 Takeshi Hirano 2015.02.17
ニュースとコラム 会員数4万人に拡大したネット印刷のラクスル、遠藤憲一さんと要潤さんを起用したテレビCMを開始 raksul(ラクスル) クラウドソーシング 全国の印刷会社ネットワークをつくり、自社の印刷機を持たない仮想的な「クラウド印刷サービス」を提供するラクスルは7月1日、テレビCMを開始すると発表した。(リンク先に全動画が掲載されています) ラクスルの創業は2009年9月。提携する印刷会社は1700社にのぼり、2013年3月に開始したECサービスでは、会員数を4万人まで拡大させている。直近の2014年2月にはWiLをリードとする14億5000万円… Takeshi Hirano 2014.07.01
インタビュー 印刷業界に革命を起こした起業家、ラクスルの松本恭攝(やすかね)氏 raksul(ラクスル) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) See the original story on Tech in Asia. 2008年、松本恭攝(やすかね)氏は、AT Kearneyで企業向けにコスト削減策のアドバイスをするコンサルタントとして働いていた。業務上得た経験により、同氏は印刷代こそがコスト削減に必要な費用のひとつだと考えるようになった。日本の印刷会社は約3万社あるが、市場は大企業2社がおよそ半分のシェアを独占している。同氏はこの… SCORE 1,767 Tech in Asia 2014.04.16
ニュースとコラム 印刷ポータルサイトのラクスルと、オンラインストアを提供するSTORES.jpが業務提携、会員はストアカードを無料で印刷可能に fundraise(調達) raksul(ラクスル) stores.jp コマース 印刷のポータルサイトを運営するラクスルと、「STORES.jp」を運営するブラケットは、本日業務提携を発表した。STORES.jpにおいてオンラインストアを運営するストアオーナーが、ストアカードを無料で印刷できるサービスを開始する。 ラクスルが運営するオンラインの印刷代理店、「ラクスル ザ プリントエージェンシー」は、全国に存在する1,400以上の印刷会社と取引しており、印刷会社の空き時間を有効活… Junya Mori 2013.03.21