かねてからお伝えしていますように、6月にシンガポールで開催されるアジア随一のテックイベント「Echelon 2012」の日本予選 (Japan Satellite) が来週27日(金)、東京・恵比寿の Open Network Lab で開催されます。
シンガポール大学(NUS)の卒業生らによって開設されたテックブログ「e27」が、unConference という名前で2009年にスタートさせた「Echelon」は、今年で4年目を迎えます。アジアの主要都市で開催される予選を勝ち残ったファイナリストが、シンガポール本選で優勝の座を競います。
Echelon からは、これまでに Flutterscape、Insync、Fashionspace、Cardinal Blue などアジアを代表するスタートアップ各社が輩出されています。
観覧入場は無料、数十社のスタートアップがシンガポール本選を目指して凌ぎを削ります。みなさんの来場をお待ちしています。
日本のベストスタートアップを、東南アジアへ送り出せ!
Echelon 2012 の Japan Satellite(日本予選)は、スタートアップと重要な市場をつなぐプラットフォームです。
参加すべき理由は5つ。
Japan Satellite の進行は全て英語。入場は無料。
- 日本以外の市場を狙うスタートアップのピッチが観覧できます。
- 発展途上にある市場の情報を入手することができます。
- 東南アジア、特にシンガポール、インドネシア、ベトナムについての知識を深めることができます。
- 日本の東南アジアの主要なコミュニティ・リーダーと出会うことができます。
Japan Satellite は日本において、将来を約束されたスタートアップが披露される機会です。
【ピッチ・スタートアップ】数十社程度。当日発表。
【スピーカー】
Open Network Lab CEO 安田幹広氏
Global Brains CEO兼創業者 百合本安彦氏
Frenzoo CEO兼創業者 SImon Newstead 氏
Compath.me CEO 安藤拓道氏
e27 ディレクター Mohan Belani氏
Research in Motion アプリ開発担当 Alan Wong 氏
Cinemacraft 創業者兼CEO Sandeep Casi 氏
【主催】e27
【プレミアム・スポンサー】Blackberry, Global Brains, Microsoft
【サポーティング・スポンサー】Amazon Web Services, SingTel Innov8, DeNA
【技術スポンサー】Lenovo
【日本予選プレゼンテーション・スポンサー】Open Network Lab
【日本予選パートナー】Compath.me, Startup Dating
なお、Echelon 2012 についてご質問がございましたら、[email protected] まで日本語でお寄せください。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待