Googleが新しいスマートウォッチ向けプラットフォーム「Android Wear」を発表

SHARE:


android wear

Googleが新しいスマートウォッチ向けプラットフォーム「Android Wear」を発表した。メーカーはこのOSを利用してウェラブルデバイスのハードウェアを開発することが可能になる。

「Android Wear」はGoogleの音声認識技術「Google Now」を基盤とし、ウェアラブル製品に適用できるように設計されている。Android Wearはまずスマートウォッチで製品化されたが、Gooleによれば、他のウェラブルデバイスにも利用可能だという。



GoogleはLG、ASUS、HTC、Motorola、サムスンをAndroid Wearを活用するハードウェアパートナーとして発表。Broadcom、Imagination、Intel、MediaTek、Qualcommなどの企業をチップパートナーとして発表した。

Android WearGoogle Nowの拡張として機能するようデザインされており、ユーザに最適なタイミングで最適な情報を提供する。音声コマンドではメッセージやメールが送信できるようになっており、いつでも音声コマンドで質問でき、音声で回答を得られる。

その他にもソーシャルアプリからの通知、メッセージングアプリからのアラートの提供に加えて、ショッピング、ニュース、写真アプリからの通知を受け取ることもできる。



米Google傘下のMotorola Mobilityは、同日Googleが発表したウェアラブル向けAndroid「Android Wear」搭載のスマートウォッチ「Moto 360」を今年の夏に世界で発売すると発表している。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録