<ピックアップ>NCSU Libraries News » Now Lending: The Apple Watch 日本でもついに発売したApple Watch。発売日を皮切りにアップルストアに並んだ人たちも多いことかもしれません。しかし、スマートウォッチ自体がまだまだ市場としてこれからですし、ハードウェアとしての性能もまだまだ開拓の余地があります。そんななか、数万円もするスマートウ…
先ごろ Noom は 1,615万ドルを調達し、Noom Health の開発に着手することを発表していた。今回発表されたプログラムは Noom Health 活用事例の第一弾であり、日本でも近日中のプログラム開始を念頭に臨床実験に参加するパートナーを募集中だ。Noom では心臓病以外にも、糖尿病などの慢性疾患予備軍の患者向けのプログラムを開発中で、元来のウェイトコントロールから予防医療分野へと事業領域の拡大を推し進める。
ヘルスケア・スタートアップのマネタイズ・ポイントは誰しもが模索しているところだが、最近では、ウエイトコントロールのような「あった方がいい」サービスから、Noom Health に代表される「無ければ、間接的には命にさえかかわる」サービスへとフォーカスがシフトしつつあるようだ。今後、データ・アナリティクスなどを活用し、さまざまなヘルスケア・スタートアップが自社の得意とする疾病向けの予防医療プログラムを発表するだろう。このようなスタートアップのビジネスは、医療行政のコスト負担を減らす効果があるため、Noom が参加する New York Digital Health Accelerator のような取り組みが、日本でも生まれてくることに期待したい。