アシックスはあらゆるスポーツ衣料を製造しているが、むしろスポーツシューズで知られており、ランナーの間では人気である。興味深いことに、Runkeeper の創業者兼 CEO は今日のブログ投稿の中で、アシックスはユーザが履く靴を通じて、Runkeeper のアプリ内の靴トラッキング機能により、データを収集できるポイントになると述べている。
上位株主としては代表取締役の塩田元規氏が39.92%(同氏の資産管理会社サンクピアが19.52%)、取締役の香田哲朗氏が19.52%(塩田氏と同じく同氏の資産管理会社Owl Ageが9.76%)を保有している。これにグロービス・キャピタル・パートナーズ(グロービス4号ファンド投資事業有限責任組合無限責任組合員)が4.54%、リンクアンドモチベーションが4.03%、Globis Fund IV,L.P. が2.72%と続く。
Bernard Moon 氏は、世界的シードステージファンドの SparkLabs Global Ventures の共同設立者兼ゼネラルパートナーであり、同時に韓国ソウルのスタートアップアクセラレータ SparkLabsの共同設立者である。彼の Twitter をフォローしよう。 SparkLabs Global Ventures を2年前にローンチした時に、新たなシードステージファンドとして多…
SparkLabs Global Ventures を2年前にローンチした時に、新たなシードステージファンドとして多くの不確定要素やリスクに直面した。私たちチーム6人の間でどのような良い化学反応が起こったか。起業家らは当社のビジョンやチームをどう思ったか。そして、投資家はグローバルなシードステージファンドとしての意見にどのように応えてくれたのか、などについて話したい。
シンガポールを拠点とする IMJ Investment Partners は、日本のテック・エコシステムを加速するため、IMJ Investment Partners Japan Fund 1(IMJIP Japan Fund 1)を立ち上げたことを発表した。このファンドは既に20億円を集めており、2016年末までに60億円達成を目指している。このファンドのプリンシパル・メンバーは、代表パートナー…
シンガポールを拠点とする IMJ Investment Partners は、日本のテック・エコシステムを加速するため、IMJ Investment Partners Japan Fund 1(IMJIP Japan Fund 1)を立ち上げたことを発表した。このファンドは既に20億円を集めており、2016年末までに60億円達成を目指している。このファンドのプリンシパル・メンバーは、代表パートナーの奥野友和氏とパートナーの岡洋氏が務める。
IMJIP Japan Fund 1 は、金融、ヘルスケア、教育、セキュリティ、印刷、不動産、アパレルなど、日本を拠点とするすべてのバーティカルのテック・スタートアップへの出資に特化している。IoT、ロボティクス、ブロックチェーン、拡張現実、仮想現実、人工知能といった新しい技術の成長にも資金を注入する。