人工知能を活用したソーシャルメディア分析により、ニュースに関するテキストや写真をいち早く伝えるプラットフォームを提供する Spectee は6日、世界的な通信社である AP 通信(Associated Press)と UGC 動画配信で事業提携し、ニュース動画ポータル「AP Video Hub」とのコンテンツ連携を開始したことを明らかにした。この提携を受けて、Spectee は直接的な契約関係にある報道機関のみならず、AP 通信と契約関係にある世界の報道機関に向けニュース動画の配信提供が可能になる。
AP Video Hub は、ニュース動画に対するオンラインパブリッシャーの高まる需要に応える形で、2012年に開設された。世界ニュース、エンターテイメント、スポーツ、ライフスタイル、ニュース速報などを AP 通信が持つアーカイブ動画を交えて伝えるのが特徴。世界中のテレビ局を始め、報道機関各社がニュース素材を取得し再配信することができる。
ドコモ出身の新氏にとっては、キャリアがモバイル市場のヒエラルキーの頂点の座にいたガラケーの時代から、スマホへの移行と共に、海外からのハードウェアメーカーや OS メーカーがイニシアティブをとるようになったのは、大きなニュースだったと主張。また、田中氏は、「2010年にビットコインを1億円分くらい買っていれば、今頃は大金持ちになっていたのに」と、千載一遇のチャンスを見逃したことを悔やみ、聴衆の笑いを誘った。
これからの10年を大胆予想
gumi 代表取締役 國光宏尚氏
國光氏は、これから本当の「Web3.0」が始まると主張。〝スマホファースト/ソーシャルウェブファースト/クラウドファースト〟が〝MR ファースト/IoTファースト/クラウド AI ファースト〟に移行していくだろうと説明した。國光氏が展望する将来については、先日掲載した國光氏との独占インタビューを参照してほしい。