ドコモ出身の新氏にとっては、キャリアがモバイル市場のヒエラルキーの頂点の座にいたガラケーの時代から、スマホへの移行と共に、海外からのハードウェアメーカーや OS メーカーがイニシアティブをとるようになったのは、大きなニュースだったと主張。また、田中氏は、「2010年にビットコインを1億円分くらい買っていれば、今頃は大金持ちになっていたのに」と、千載一遇のチャンスを見逃したことを悔やみ、聴衆の笑いを誘った。
これからの10年を大胆予想
gumi 代表取締役 國光宏尚氏
國光氏は、これから本当の「Web3.0」が始まると主張。〝スマホファースト/ソーシャルウェブファースト/クラウドファースト〟が〝MR ファースト/IoTファースト/クラウド AI ファースト〟に移行していくだろうと説明した。國光氏が展望する将来については、先日掲載した國光氏との独占インタビューを参照してほしい。
<ピックアップ> This app wants to change the way mom asks family members for help Google カレンダーを筆頭に腐るほどあるカレンダーアプリだが、両親が両親のために開発したカレンダーアプリが「Carloo」だ。 ご主人と共にアプリを開発した同社CEOで共同創業者のElena Krasnoperovaさんは、2人の元気な子どもと両…
講師の質という面で競争力がある他、同社には200人を超えるテクニカルチームがあり、同オンライン教育サービスを強力なテクニカルサポートで支えている。共同設立者の Li Xin(李鑫)氏によると、同社教育商品の主要な競争力は、同社が抱える大規模なユーザべースからのデータだという。これにより、カスタム化されたニーズに対応できる様々なコースを提供することが可能になった。
Zhenguanyu(貞観雨)はシリーズEラウンドに先立ち、4件の資金調達ラウンドで、Tencent、Matrix Partners China(経緯中国)、IDG Capital Partners(IDG資本)、China Media Capital(華人文化産業基金)などから計1億2,300万米ドルを獲得している。
Gobi は、マレーシアでの投資で Malaysia Venture Capital Management Bhd (MAVCAP)と提携しており、2015年10月に行われたシリーズ A ラウンドでは Hermo に200万米ドルを投じた唯一の投資家だった。同社はアイスタイルとの取引を決めた理由として、この会社の国際的な企業としての成長と、アジア北部市場での戦略的なポジショニングの実績を挙げた。
ハードウェアスタートアップの歩みを見てみると、例えばゲームにもいろんなステージがあるように、次のステージに進むためには現在のステージで一定レベルに到達する必要がある。この意味で言うと、「ゲームを続ける」ことに大部分の職人が苦労するのは、プロとしてプロトタイプを作らなければならないステージにいる時なのだ。そのステージは「Design for Manufacturing(DFM)」と呼ばれている。そこで、私たちはプロトタイプの専門家と共にスタートアップのサポートを行っており、様々な学生をハブに招いて新しいモノを試してもらいたいと考えている。
2人目のスピーカーは Innovation Works の Jeffrey McDaniel 氏。Monozukuri Hardware Cup には審査員長として、米ペンシルバニア州ピッツバーグからお越し頂いた。彼は世界有数のハードウェアスタートアップエコシステムの一つで代表を務め、Alphalab Gear Hardware Cup にも参加している。EIR(エグゼクティブ・イン・レジデンス)としての彼の役割は、設立者や起業家のためのメンターとしてアーリーステージの企業と多くの時間を費やすことにある。