Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。
仮想通貨取引所 Binance(幣安)の VC 部門である Binance Labs(幣安実験室)は、音楽の非代替トークン(NFT)プラットフォーム「Melos Studio」に出資した。出資額は非開示。

今回の契約を受けて、Binance Labs は Melos Studio に技術、コンサルテーション、インキュベーションのサービスを提供する。一方、Melos Studio は、Binance がチームを拡大し、グローバルアーティストやインディーズアーティストとコラボレーションすることを通じて、Binance Smart Chain の音楽 NFT カテゴリを多様化することを支援する。
クリエイターは Melos Studio を通じて、NFT を利用してブロックチェーン上で作曲した曲を録音し、エコシステム内の他のミュージシャンとコラボレーションすることができる。分散型自律組織のガバナンスを用いて、ユーザが場所や時間に関係なく集まれるようにしている。
また、Melos Studioは音楽用の Github 作成プロセスを確立しており、ミュージシャンやファンがそのプラットフォーム上で作品を共有できるようになっている。
<関連記事>
Binance Labs の投資ディレクターである Chase Guo 氏は次のように述べた。
Melos は、マーケットプレイスやストリーミングサービスをカバーするだけでなく、人々が互いの音楽 NFT の上に構築してより高度な NFT を作ることができるクリエイタープラットフォームをカバーしている点で差別化されている。
Binance は今月初め、デジタル資産とブロックチェーン技術の普及を世界的に加速するために、Binance Smart Chain のための10億米ドルの「Crypto Mass Adoption Fund」を立ち上げた。このファンドは、仮想通貨取引所「MCDEX」に投資している
【via Tech in Asia】 @Techinasia
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待