本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。
1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。
これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。
掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。
BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。
Allganize Japan

<事業内容>
グローバル環境において事業経験豊富なメンバーによって2017年7月に米国にて創業された Allganize は、国内外の投資家に支えられ、サンフランシスコ(米国)、東京(日本)、ソウル(韓国)に拠点を構え事業を展開。高レベルの自然言語理解とディープラーニング技術をベースに、グローバルで企業向けの AI ソリューションの提供を行なっています。
ユーザーの自然文、自由入力による問い合わせに対して、自動応答する AI チャットボット「Alli」や、質問に対する回答が事前に用意されていなくとも AI が関連するドキュメント等から適切な回答を自動抽出し提示する「Cognitive Search」など、労力とコストを抑えながら、高品質の AI を簡易にすぐにご利用いただくことが可能なプロダクト群の提供を行っています。
すでに日本を中心に、米国・日本・韓国の多数の大手企業様にサービスを採用いただいており、今後一層の展開地域の拡大、提供サービスの拡充を予定しています。
<推薦者> KDDI Open Innovation Fund
<推薦者コメント>
Allganize は高度な自然言語理解 AI 技術に基づいた、企業がカスタマーサポート等に用いる AI チャットボットの開発や AI 導入コンサルティングを行うシリコンバレー発スタートアップです。顧客の問いに対して最適な回答を自動で応答するチャットボットを、言語依存なしに開発する同社の技術力の高さは確かなもので、既に日本でも複数企業に導入されている実績を持っています。
<関連記事>
- 企業向け業務自動化のAIスタートアップAllganize、シリーズAで340万米ドルを調達——KDDI、グローバル・ブレイン、SparkLabsらから
- 5Rocks前CEOが手がける新スタートアップAllganize、GBとKDDIから100万ドルを調達——機械学習による企業向け業務自動化システムを提供
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待