
Image credit: N-Technologies
郵便物受取の代行や管理をクラウド化するサービス「atena(アテナ)」を運営する N-Technologies(N)は25日、シリーズ A ラウンドで1億2,500万円を調達したことを明らかにした。このラウンドは千葉道場ファンドがリードインベスターを務め、Scrum Ventures と Coral Capital が参加した。千葉道場ファンドはシードラウンドとプレシリーズ A ラウンドに続く、また、Coral Capital はプレシリーズ A ラウンドに続くフォローオン。今回ラウンドを受けて、N の累積調達額は2億5,500万円に達した。
N は2020年6月の創業。atena では、代理受取された郵便物が差出人名や装丁がわかるよう表面がスキャンされ、atena のダッシュボードに登録される。登録されると、Slack や Microsoft Teams でユーザに通知されるので、ユーザはダッシュボード上から個々の郵便物が必要なものかどうか表面写真を見て判断。自身の受取住所に実物転送してもらうか、中身を開けてスキャンしてもらうか、廃棄してもらうかを選ぶことができる。
via PR TIMES
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」