Jamm、銀行口座直接(A2A)決済サービスをローンチへ——パスキー認証と1%値引で決済市場に新風

SHARE:
Jamm の創業者兼 CEO 橋爪捷氏
Image credit: Masaru Ikeda

フィンテックスタートアップの Jamm は27日、都内で記者会見を開き、銀行口座直接(A2A=Account to Account)決済サービス「デジタル現金払い! Jamm」をローンチすると発表した。このサービスは、スマートフォンがあれば、アプリレスおよび顔認証のみで銀行口座からの直接決済を可能にする(非対面決済のみ対象)。Jamm の創業者兼 CEO 橋爪捷氏は、この新サービスが日本の決済市場に変革をもたらす可能性があると力強く語った。

サービスの主な特徴は以下の通りだ。

  • アプリ不要、ID やパスワード不要の顔認証決済 …… ユーザは顔をスキャンするだけで簡単に決済を完了できる。
  • 全ての決済に1%の値引きを恒常的に適用 …… ポイント還元ではなく、即時の値引きを実現する。
  • 銀行口座から直接引き落とし …… 中間的な電子マネーやポイントを介さず、銀行口座と直接連携する。

Jamm がターゲットとするのは、e コマースなどオンライン決済を頻繁に使う Z 世代ユーザだ。橋爪氏によれば、20代前半を中心にクレジットカードを持ちたがらない層が増えているという。Jamm のサービスが従来の決済手段の非効率性を解消し、特に若年層のクレジットカード離れに対応する解決策になると述べた。

Image credit: Masaru Ikeda

同社は、複数の金融機関と連携しており(現時点ではデビットネットワーク経由、将来的には、銀行が提供する API との直接接続を想定)、日本国内の主要な銀行口座との接続をカバーする。今後、大手オンラインサービスや e コマース提供各社などを加盟店として獲得する。7月から8月にかけ、大規模加盟店の獲得や具体的なサービス進展の発表を予定しているようだ。

A2A 決済は、決済プロバイダ側から考えると、クレジットカードと比べ、立替払や債権回収などのコストが生じない。また、デビットカードなどと比べても、パスキー認証(生体認証やパターンを使って認証)を採用していて暗証番号やパスワードなどを使わないため、セキュリティ対策のコストも低く抑えられるメリットがある。前出の1%の値引きは、こうしたコスト圧縮を原資とするようだ。

橋爪氏はニューヨークで居酒屋を営む家に生まれ、ペンシルバニア大学ウォートン校を卒業後、マッキンゼー東京オフィスに入社。不動産データプラットフォームを開発する estie では、資金調達や事業開発に従事した。2023年3月に Jamm を創業し、9月に DCM Ventures、 ANRI、Angel Bridge、新井悠介氏(元 GMO イプシロン代表取締役)から1.55億円をプレシード調達した

現在、Jamm には橋爪氏を含め5人のメンバーがいて、Google の元プロジェクトマネージャー(台湾)、楽天の元エンジニア(ノルウェー)、ByteDance(字節跳動)の元エンジニア(中国)、Capital One の元エンジニア(アメリカ)と国際色豊かで多彩なバックグラウンドを持つ顔ぶれで構成されている。橋爪氏は今後、営業体制を強化し、2025年末までに55人規模に拡大し、6年後の黒字化を目指すことを明らかにした。

BNPL(後払い、Buy Now Pay Later)の波が一巡し、フィンテックの先端は(特定の決済ネットワークを経由しない)オープンバンキングや、そうした技術を使った A2A の決済プラットフォームへと移りつつある。

Image credit: Masaru Ikeda

その顕著な事例は、BNPL の覇者となったスウェーデン発のユニコーン(かつてはデカコーン)Klarna で役員を務めた Lena Hackelöer 氏が設立した Brite Payments だ。Blue Payments は昨年10月、シリーズ A ラウンドで、Dawn Capital や Headline などから6,000万米ドルを調達し注目を集めた。

Worldpay が発表した「Global Payments Report」によると、世界全体での A2A 取引量は、2022年に5,250億米ドルを超えたとされ、前出したような Z 世代ユーザによる利用が圧倒的な追い風になっていると推測できる。

この分野では、世界では、VyneBankedBelvo など多数のスタートアップが生まれている。国内では、ふくおかフィナンシャルグループ(東証:8354)傘下のスマホ専業銀行「みんなの銀行」は、B2B 向け BaaS(Banking as a Service)事業の一環として、A2A 決済スキームを提供している。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する