UBV、100億円規模の2号ファンドを組成——人口減少社会に向けイノベーション支援、地銀などが出資

SHARE:
UB Ventures の皆さん
Image credit: UB Ventures

UB Ventures は11日、2号ファンドを約100億円規模で組成したと発表した。これは同社にとって、2018年8月に組成を発表した1号ファンド(2nd クローズで、規模は15.3億円と発表されている)、既存投資先へのフォローオン出資を念頭に置いたグロースファンドに続き3つ目のファンドとなる。

1号ファンドはデジタルメディアと B2B/SaaS に特化したファンドと位置付けていたが、2号ファンドでは労働人口の大幅な減少に対応して、SaaS を含め、レガシー産業の生産性を向上させる DX(デジタルトランスフォーメーション)に特化したスタートアップを中心に出資する考えだ。この意図から、今回の2号ファンドには、地銀などを含む金融機関が多数 LP に名を連ねた。LP は次の通り。

  • SMBC 日興証券
  • SBI 新生銀行
  • FFG ベンチャービジネスパートナーズ
  • 佐賀銀行
  • 山陰合同銀行
  • 四国銀行
  • 静岡銀行
  • 常陽銀行
  • 中小企業基盤整備機構
  • 東京スター銀行
  • 山口銀行
  • ユーザベース
  • Wise Cap
  • その他金融機関、個人投資家など

人口減少や高齢化を世界で最も早く経験する日本は、課題先進国であり、それを克服することができれば、ソリューション先進国にもなり得る。したがって、2号ファンドの出資先が提供するサービスは今後、日本と同じ課題を持つ東アジアにも役立つとの考えから、台湾の電子機器製造メーカー Wistron(緯創)の投資子会社 Wise Cap も2号ファンドの LP に加わった。

台湾では、Wistron はスタートアップアクセラレータ AppWorks(之初加速器)とアクセラレーションプログラムを一部共同開催するなど、スタートアップ共創に積極的な存在として知られる。また、Wistron が LP に加わった背景には、UB Ventures で2021年11月からマネージングパートナーを務める、台湾出身の Chiamin Lai(頼嘉満)氏の貢献があると見られる。

UB Ventures 代表取締役の岩澤脩氏は「人口減少は日本が直面する重要な課題であり、イノベーションの力で生産性向上を実現し、活力のある持続可能な社会を作っていくことが不可欠だ」と述べ、同ファンドへの期待を示した。同社では「人口減少社会×イノベーション」をテーマとしたリサーチや情報発信にも注力する方針で、11日には、その第一弾となる分析レポートを公開した。

1号ファンドでは SaaS 特化を全面に押し出していた UB Ventures だが、2号ファンドでは SaaS を含む技術を使って社会変革を謳う方向に舵を切った形だ。2号ファンドからはすでに、モノクローム(住備IoT)、アシオネット(HESaaS)、カーブジェン(HESaaS)、ARTISAN(バーティカル SaaS)、LayerX(B2B SaaS)、SoftRoid(バーティカル SaaS)、オルツ(B2B SaaS/AI)、WorkCircle(HR テック)、オーマッチ(屋外広告マーケットプレイス)、PeopleX(B2B SaaS)に出資している。

先週には、SaaS への出資で知られる One Capital が200億円規模の2号ファンド組成を発表したばかりだ。こちらもまた、UB Ventures と同じく HR プラットフォーム「PeopleX」など DX を得意とするスタートアップへの出資が報じられているのに加え、ヘルスケア分野への出資も強化することを明らかにしている。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する