イベントレポート ニュースとコラム アジア各国から30社が結集した #AEA2020 で、食品劣化を防ぐ可食フィルム開発のタイEden Agritechが優勝 AEA AEA2020 10月27〜29日、アジア・アントレプレナーシップ・アワード2020(AEA 2020)が開催され、最終ピッチコンペティションで、タイのスタートアップ Eden Agritech が優勝した。 このイベントは、地元の NPO やインキュベータ、東京大学や三井不動産らを中心に年に一度開催されており、アジア各国から将来有望なアイデアを持った起業家が一堂に会するもので、今回はコロナ禍の移動制限のためオン… SCORE 1,687 Masaru IKEDA 2020.11.01
イベントレポート ニュースとコラム #AEA2018: アジア各国から20社が集まったピッチイベントで、導入容易な無人小売店舗システム「SMARTCART」を開発するNZのIMAGRが優勝 AEA AEA2018 2日、東京郊外にある柏の葉スマートシティで、アジア・アントレプレナーシップ・アワード2018が開催され、ニュージーランドのスタートアップの IMAGR(イメージャー)が優勝した。 このイベントは、地元のNPOやインキュベータ、東京大学や三井不動産らを中心に年に一度開催されており、アジア各国から将来有望なアイデアを持った起業家が一堂に会するもの。3日間をかけて、ネットワーキングを楽しんだり、メンタリ… SCORE 1,668 Masaru IKEDA 2018.11.02
イベントレポート ニュースとコラム #AEA2017: アジア各国から21社が集まったピッチイベントで、ソーラー農業灌漑システムを開発するインドのClaro Energyが優勝【ゲスト寄稿】 AEA AEA2017 本稿は、THE BRIDGE 英語版で翻訳・校正などを担当する “Tex” Pomeroy 氏の寄稿を翻訳したものです。オリジナルはこちら。本稿における写真は主催者提供。 第6回を迎えたアジア・アントレプレナーシップ・アワード(AEA)2017 が10月25日から27日にわたり、東京大学柏の葉キャンパスに面した KOIL で開催された。アジアの15カ国・地域から21のテクノロジースタートアップが3… BRIDGE Contributors 2017.11.02
イベントレポート ニュースとコラム #AEA2015: アジア各国から30社が集まったピッチイベントで、組織再生技術を開発するサイフューズが優勝 AEA AEA2015 今週初め、東京郊外にある柏の葉スマートシティで、アジア・アントレプレナーシップ・アワード2015が開催され、日本発のスタートアップで人工細胞組織を開発するサイフューズが優勝した。 <関連記事> 「アジア・アントレプレナーシップ・アワード(AEA)」が目指すもの——イベントの立役者、三井不動産ベンチャー共創事業部に話を聞いた #AEA2014: 精神疾患に効能のあるウエアラブル・ベスト、シンガポール… Masaru IKEDA 2015.05.29
ニュースとコラム 「アジア・アントレプレナーシップ・アワード(AEA)」が目指すもの——イベントの立役者、三井不動産ベンチャー共創事業部に話を聞いた AEA AEA2015 KOIL 三井不動産 日本の学術研究都市と言えば、西のけいはんなに、東のつくば。けいはんなにはオトナロイドやコドモロイドの開発拠点となった ATR があり、つくばにはサイバーダインに代表されるロボティクス・ベンチャーや数々のスタートアップが集結している。東京とつくばを結ぶほぼ中間地点には、三井不動産が中心となった開発を進める次世代都市地区「柏の葉スマートシティ」があり、ここでは、自動車の運転をスマート化するスタートアッ… Masaru IKEDA 2015.05.20
ニュースとコラム #AEA2014: 精神疾患に効能のあるウエアラブル・ベスト、シンガポールの「T.Ware」がグランプリを受賞 AEA AEA2014 Gissco T.Jacket T.ware YouthsToday ヘルスケア 15日、東京郊外にある柏の葉スマートシティで、アジア・アントレプレナーシップ・アワード2014が開催され、シンガポールのウエアラブル・スタートアップ T.Ware がグランプリを受賞した。 このイベントは、地元のNPOやインキュベータ、東京大学や三井不動産らを中心に年に一度開催されており、アジア各国から将来有望なアイデアを持った起業家が一堂に会し、3日間をかけて、ネットワーキングを楽しんだり、メン… Masaru IKEDA 2014.07.16