※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。
今週初め、Clash of Clansとパズドラのクロス・プロモーションのコラボレーションについて記事にした。
今週の月曜日に自社のアプリがトップにランクインしたフィンランドのゲーム会社であるSupercellにとってそれは実りあるものだったことを証明した。この数日間ランキングのトップをキープをし続けているので、この勢いがこれからどの程度続くのかを見るのは興味深い。
しかし、このクロス・プロモーションはパズドラのアメリカ市場で勝利する助けになっているのだろうか?パズドラは月曜日に飛躍的な数字の伸びを記録し、それからアメリカのapp storeで総合トップ20以内に位置し続けている。もちろん、最も重要な指標は、それが興行収入チャートでどのように見えているかであるが、斜め上の成長が見て確認できる(下図チャート参照)。
日本に既にあるとてつもなく大きなファンのベースのお陰で、ガンホーのバズドラは既に1500万以上のダウンロード数を記録している。日本のモバイルゲーム界の興行収入チャートのトップに君臨(iOSは2012年の2月以来、Androidは2012年の10月以来[1])し続けているパズドラは、モバイルゲームの歴史で最も大きな成功を収めている。日本だけでなく、他の海外諸国でも。

Clash of Clansとのクロス・プロモーション以前に既にパズドラは日本で大きなファンベースを持っていたと思う。Facebook上の公式ファンページは32,000人以上のファンがいる。非公式の非公式のパズドラのデータベースや活発なチャットチャット掲示板、そして有用性のあるRedditのページもある。
以前に説明したように、私自身ゲームにかなり夢中だ。もしパズドラをプレイしたことがないのなら、SD Japanのデモプレイビデオを見てゲームがどんなものかチェックしてみるといいだろう。
- Androidバージョンは2012年の9月の中旬にGoogle Playにリリースされた。その後1ヶ月もたたないうちにランキングのトップに上り詰めている。↩
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待