民間企業による月面探査を競う国際宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」の中間賞に、日本のハクトがノミネート

SHARE:

Google Lunar XPRIZE

民間企業による月面探査を競う国際宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」に日本から唯一参加するチーム「ハクト」が、太平洋標準時2月19日、Google Lunar XPRIZEが設ける中間賞の書類審査を通過し、モビリティサブシステム中間賞にノミネートされたことが発表された

Google Lunar XPRIZE」は、Googleがスポンサーとなり、XPRIZE財団によって運営される、民間組織による月面無人探査を競う総額4,000万米ドルの国際賞金レース。ミッションは、2015年12月31日までに月面に純民間開発の無人探査機を着陸させ、着陸地点から500m 以上移動し、指定された高解像度の動画や静止画データを地球に送信すること。

総額1,000万米ドルのGoogle Lunar XPRIZEの中間賞

中間賞とは、2013年11月にXPRIZE財団とGoogleが発表したもの。月面ミッション達成で授与される総額3,000万米ドルの賞金に加え、総額1,000万米ドルを新たに中間賞として設定している。これは順調に開発を進めているチームを経済的にサポートし、更なる投資や認知を上げることを目的としたものだ。これはGoogle Lunar XPRIZE登録チームにのみエントリー資格がある。

現在、公表された中間賞は、下記の3つの賞からなる総額600万米ドル分。それぞれ月面ミッションには不可欠な要素技術であり、2014年9月末までに、実際に打上げ可能であることを検証できたチームに賞金が与えられる。

    1 イメージングサブシステム中間賞(画像処理系)《4チームまで》:250,000ドル/チーム
    2 モビリティサブシステム中間賞(走行系)《4チームまで》:500,000ドル/チーム
    3 ランダーシステム中間賞(着陸船)《3チームまで》:1,000,000ドル/チーム

中間賞獲得に向けて

ハクトでは今まで開発を進めてきた4輪タイプのローバーと対向2輪タイプのローバーの2タイ プを組み合わせた新しいコンセプトの「デュアルローバー」の開発をおこない、中間賞の獲 得を目指す。

さらに、ハクトを運営するispaceは昨年末に、今までハクトとパートナー関係にあった、東北大学宇宙ロボット研究室と共同研究契約を締結している。2015年末までにおこなう月面ミッションに向け、東北大学宇宙ロボット研究室との連携を強め、研究開発を進めていく方針だ。

以下はデュアルローバーフィールド試験映像。



BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録