スマホと連携し、薬の飲み忘れを防止してくれるピルボックス「Liif」 bluetooth Life Tracking Liif NFC pillbox ガジェット 様々なライフトラッキングアプリやデバイスが登場している中、今度は薬(錠剤)の服用をトラッキングしてくれるデバイスが登場した。Tricella社が開発した「Liif」という製品だ。 この製品は、見た目はその名の通り葉っぱをモチーフにしたかわいらしいピルボックスだが、Bluetooth、NFCを搭載している。スマートフォンアプリと連携させて、薬を飲む時間にリマインドしてくれたり、薬の服用データ等を記録… Kazuyuki Abe 2014.09.29
ヒルトンホテル、2016年までにスマートフォンをルームキーとして使えるようにすると発表 NFC Nymi ガジェット スマートロック ホテル ルームキー 米ホテル大手のHilton Worldwideは、2016年までに利用客が自身のスマートフォンをホテルのルームキーとして利用できるようにする、と発表している。 スマートフォンをルームキーとして利用できるホテル自体は、ヒルトンホテルが初めてではない。例えば、日本の「コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション」ではNFC搭載のAndroid端末をルームキーとして利用できる。 しかし、Hilton… Kazuyuki Abe 2014.08.14
ニュースとコラム ドコモからNFCにも対応するリストバンド型活動量計第2弾「ムーヴバンド2」が登場 NFC NTT DoCoMo ガジェット ヘルスケア ドコモ・ヘルスケアより、リストバンド型の活動量計「ムーヴバンド2」が発売される。 2014年1月より、販売されていた「ムーヴバンド」の第2弾である。 このムーヴバンド2は、手首に巻いておくと、歩数や消費カロリー、睡眠時間などの健康に関するデータを測定することができる。 スマートフォン用のアプリ「WM(わたしムーヴ)アプリ」と連携することで、クラウド上でデータを管理、自分の体の状態をわかりやすく表示… Kazuyuki Abe 2014.05.26
タカラトミーがNFC対応のスマホと反応して光るネイル「ルミデコネイル」を開発 NFC ガジェット タカラトミーグループの株式会社タカラトミーアーツは、NFCに反応してLEDが光るネイルシール「ルミデコネイル」を2014年4月24日(木)から発売することを発表した。 「ルミデコネイル」は、LEDを内蔵した薄型のネイルシール。厚さ約0.5㎜と一般的なネイルシールとほぼ変わらない薄さで、爪に貼って使用する。 Android4.0以降のおサイフケータイNFC(Felica)搭載のスマートフォンで使用可… Junya Mori 2014.04.10
ニュースとコラム 現金の代わりに利用できるNFCカードにフィリピンのビール会社が400万米ドル出資 NFC ガジェット ビールメーカーのSan Miguel Beerが電子通信事業に参入することを昨年11月に発表した。この計画はまだ途中段階だが、同社はこれとは別に、現金チャージが可能なNFCカードのSweepカードをローンチするため2億フィリピンペソ(440万米ドル)を投入し、テック分野にも参入する足がかりを築いた。 フィリピンではクレジットカードの普及率は3%しかないが、同社はSweepカードで徐々にキャッシュレ… Tech in Asia 2014.02.20
Zeguestlist、NFCブレスレットとモバイルアプリでフィットネスイベントの参加者を管理 Internet of things NFC Zeguestlist ノルウェー シンガポールおよびノルウェーを拠点とするモバイルイベントテック企業Zeguestlistのサービスが、ノルウェーで開かれたフィットネスコンベンションで利用された。その状況はどのようなものだったのだろうか? Norwegian School of Sport Scienceの毎年開かれるフィットネスコンベンションはノルウェーのオスロで開催された。シンガポールとノルウェーを拠点とするモバイルイベントテ… e27 2014.01.07
ニュースとコラム NFC連携でスマホ生活をよりスムーズにするウェアラブルデバイス「HALOband」 HALOband Kickstarter NFC yteppei(執筆・寄稿者) ガジェット スマホの特定の機能を立ち上げるのにどれくらい時間がかかるだろう。指紋認証やパスコードロックを解除し、画面を数回タップする…自分でやってみるとわかるが、それだけでも5秒〜10秒の時間を必要とする。 HALObandはNFCを活用してこの動作を一瞬で行うことができるウェアラブルデバイスだ。 上海のHaloband Inc.が作るこのデバイスは、シリコン製のリストバンドに3つのNFC ICチップが埋め込… BRIDGE Contributors 2013.12.20
NFC暗号技術で動作する指輪型ウェアラブルデバイス「GalaRing G1」 GalaRing G1 Internet of things NFC GalaRing G1は家電ブランドGalaGreatの最初のスマート製品で、今後展開予定のスマートカード、スマートリストバンド、スマート玩具などのガジェットシリーズの1つだ。この10月に199元(32.45米ドル)で先行予約が開始された。 GalaRing G1はチタンスチール製でカバーは子牛革だ。標準サイズのリング内には2つのNFCチップが内蔵されている。このうち1つはデジタル名刺用で、カスタ… TechNode 2013.12.04
ニュースとコラム China Mobile(中国移動)と地方銀行が、SIMカードベースのNFC決済ソリューションを開始 China Mobile China UnionPay(中国銀聯) NFC QuickPass SIM 経済デジタル化 中国3大通信会社の1つであるChina Mobile(中国移動)とShanghai Pudong Development Bank(上海浦東発展銀行、PDB)は、共同でSIMカードベースのNFC決済ソリューションを開始した。 China Mobileのユーザなら誰でも無料で、現在使用中のSIMカードをNFC決済に対応したSIMカードに交換することができる。このカードは今のところ上海、広州、長沙の3… TechNode 2013.06.06
ニュースとコラム 中国で実現するNFC・QRコード・ARなどのテクノロジー&ファッションの融合 AR NFC qr Steven Millward (Tech in Asia 執筆・寄稿者) ファッション 【翻訳 by Conyac】 【原文】 私は昨日、上海で開催中のMobileAsiaExpo(6月22日(金)まで開催)に立ち寄り、テクノロジーとファッションが融合された将来の姿を目にしてきた。それは、QRコード、NFC、AR(拡張現実)、そして大胆で斬新なファッションの展示会だ。 キュレーションを担当したのは、中国をこよなく愛する起業家でアメリカ出身の元モデルのAninaで、展示会では2つのアイ… Tech in Asia 2012.07.05