<ピックアップ> Alibaba’s IPO Filing S-1
中国の大手コマース、アリババが米国でのIPOを申請しました。BIの記事からちょっとかいつまむと、創業者兼会長のジャック・マー氏の持分は8.9%、2013年の流通総額は2480億ドル(100円換算で24兆8000億円)、2013年4半期ベースで、約19.7%の流通額はモバイルからで昨年比7.4%増、従業員は2万884人、などなど。時価総額は1200億ドル(12兆円)相当だそうです。
<ピックアップ> Alibaba’s IPO Filing S-1
中国の大手コマース、アリババが米国でのIPOを申請しました。BIの記事からちょっとかいつまむと、創業者兼会長のジャック・マー氏の持分は8.9%、2013年の流通総額は2480億ドル(100円換算で24兆8000億円)、2013年4半期ベースで、約19.7%の流通額はモバイルからで昨年比7.4%増、従業員は2万884人、などなど。時価総額は1200億ドル(12兆円)相当だそうです。
<ピックアップ記事> Epson’s augmented reality glasses are now on sale for $700 エプソンがARグラス「 Moverio BT-200 Smart Glasses」の販売を開始しました。700ドルで米国先行発売、日本での発売は5月29日となっております。 この手のものはそうですね、Googleグラスが話題に挙ることが多いですが、…
<ピックアップ記事> Epson’s augmented reality glasses are now on sale for $700
エプソンがARグラス「 Moverio BT-200 Smart Glasses」の販売を開始しました。700ドルで米国先行発売、日本での発売は5月29日となっております。
この手のものはそうですね、Googleグラスが話題に挙ることが多いですが、エプソンはどちらかというとビジネスユース、テレビで80インチ相当の画面が表示されるとのこと。Googleグラスは「OK, Google」でおなじみのボイス操作ですが、こちらは安定のタッチパッドによるジェスチャーコントロールです。詳しくはこちらのビデオでどうぞ。
運動する人のためのフィットネストラッカーとしてのスマートウォッチは様々なプロダクトが登場しているが、シニア向けで介護用途のものが登場した。 「CarePredict Tempo」は(例えば)年老いた親に身につけてもらい、何かあったらその子供や介護人にアラートを飛ばし、即座に様子を確認できるというものだ。 腕時計型のデバイスの中にはモーションセンサーと位置センサーを搭載、歩いているか、走っているか、…
運動する人のためのフィットネストラッカーとしてのスマートウォッチは様々なプロダクトが登場しているが、シニア向けで介護用途のものが登場した。
「CarePredict Tempo」は(例えば)年老いた親に身につけてもらい、何かあったらその子供や介護人にアラートを飛ばし、即座に様子を確認できるというものだ。
腕時計型のデバイスの中にはモーションセンサーと位置センサーを搭載、歩いているか、走っているか、座っているか、立っているか、寝ているか、そして居場所を検知し、装着者の生活ルーティンを記録する「リズムジャーナル」を自動的に作成。装着した人のアクティビティの状況をいつでもWEBサイトから確認できる。
例えばリビングルームで短時間動かなくなったならソファで昼寝をしていると認識されるが、普段の「リズムジャーナル」より長いこと動きが無いようだったら気をつけるべき状態として認識され、あらかじめ設定された監視者(例えば子供や介護人)へアラートが飛ぶようになる。また何らかの理由で接続が途絶えるなどしたら、Eメールやテキストメッセージ等でアラートが飛ぶ。
「CarePredict Tempo」はスマートウォッチ型のデバイスのほかに、家の中のロケーションを把握するためにネットワークにつながった「ビーコン」も設置する必要がある。
現在アメリカでプレオーダー中で、価格は169ドル、モニタリングサービスは別途毎月15ドル。
装着した人を24時間監視するようなデバイスだが、高齢化社会においては遠隔介護の必要性は益々高まるだろう。装着者と監視者の信頼関係が保てるのならとても有用なデバイスに思う。
<ピックアップ記事> Google Wallet Is Coming To Glass こういう点がハードのみで攻める国内プレーヤーとの違いなのでしょうかね。TCが近い関係者の話としてGoogleがウォレット機能をグラスに追加するとの噂を伝えています。 Gmailにウォレット機能が追加されて、ユーザー間での送金ができるようになったものの延長らしく、例えばレストランで友人に「OKグーグル…
<ピックアップ記事> Google Wallet Is Coming To Glass
こういう点がハードのみで攻める国内プレーヤーとの違いなのでしょうかね。TCが近い関係者の話としてGoogleがウォレット機能をグラスに追加するとの噂を伝えています。
Gmailにウォレット機能が追加されて、ユーザー間での送金ができるようになったものの延長らしく、例えばレストランで友人に「OKグーグル、そいつに1000円送ってくれ」とボイスで指示すれば送金完了、という利用シーンが想定されているようです。1000円札をその場で渡した方が早いなどという野暮は決して言ってはいけません。未来ですね。
※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 旅行代理店では見つけられないような、旅のプランや体験を提供しようとするサービスを、これまでに数多く見て来た。しかし、彼らの多くは短期間の旅行者を対象としている。比較的長期間にわたって新しい街にステイしたい、あるいは、移住さえ計画している国際旅行者には、どんなソリューションがあるのだろうか。 このニーズに対応すべく、東…
旅行代理店では見つけられないような、旅のプランや体験を提供しようとするサービスを、これまでに数多く見て来た。しかし、彼らの多くは短期間の旅行者を対象としている。比較的長期間にわたって新しい街にステイしたい、あるいは、移住さえ計画している国際旅行者には、どんなソリューションがあるのだろうか。
このニーズに対応すべく、東京を拠点に活動する韓国人起業家の Yuna Kim が最近、外出プラン・マッチングサイト「Locaruu」をローンチした。ユーザを行ったことのない場所の現地の人とつなぐことで、その街をあたかも現地の人のように楽しむのを支援してくれる。
このプラットフォームのコンセプトは Yuna 自身のバックグラウンドに由来している。彼女は、留学のため来日し、カナダのトロント大学を卒業した。街から街へと拠点を移す度、彼女は現地の人とつながり、現地の人がやるように毎日を過ごしたいと思った。しかし、それを助けてくれる方法を彼女は見つけられなかった。Yuna はこのサービスで、どのようなユーザをターゲットにしたいかを説明してくれた。
我々のサービスは、海外留学する人々、特に30代の日本人、台湾人、韓国人の女性を主にターゲットにしています。これはまさに、私が長年にわたり欲しいと思ってきたものなのです。
Locaruu がどのように機能するかを見てみよう。このサービスでは世界中の人々から外出プランを集め、あなたが次回の訪問時に向けプランをピックアップできるように一覧してくれる。プランを購入すれば、PayPal 経由で費用を支払うよう求められ、Locaruu はプランの投稿者に料金を支払う前に20%の手数料を徴収する計画だ。プランはユーザ登録無しに閲覧できるが、プランを注文するときにはログインが求められる。
追加的なマネタイゼーションのしくみを求める中で、前述したようなアジアの国々から学生を集めるため、Locaruu をマーケティング・チャネルとして使いたい世界の外国語学校と、話を協議しているところだ。
居場所に関係なく仕事を続けられる環境を提供してくれる、多くのインターネット・ソリューションのおかげで、人々は世界のどこでも簡単に時間を過ごせるようになり、望めばどこにでも引っ越せるようになった。Locaruu がこのような人々が暮らしやすくするため、どのように支援していくことができるか楽しみに見守りたい。
Google Mapが3.0にアップデートされました。iOSとAndroidが対象で主な機能としては高速道路のルート案内、オフラインでの利用、検索結果の評価によるフィルタ、さらにUberアプリを持っている場合にその場所を引き継げるUberリンクが追加されました。 <ピックアップ記事> Google Maps turbo-charges turn-by-turn directions o…
Google Mapが3.0にアップデートされました。iOSとAndroidが対象で主な機能としては高速道路のルート案内、オフラインでの利用、検索結果の評価によるフィルタ、さらにUberアプリを持っている場合にその場所を引き継げるUberリンクが追加されました。
<ピックアップ記事> Google Maps turbo-charges turn-by-turn directions on iOS and Android and gets Uber transit option
◎ピンされている場所の詳細情報に「オフライン用に保存する」項目が追加されています。
◎行き先を検索した際に表示される移動方法の最後にUberリンクが追加されています。
◎マップでの検索結果にフィルタが表示され、星などで絞り込みが可能になりました。
なお、日本でもアップデートは可能ですが、iOS版で使ってみたところ検索結果フィルタは使うことができましたが、オフライン保存がうまく表示されず、またUberリンクも表示されませんでした。Uberについては利用可能エリアがありますので、その条件にあってなかっただけのような気がします。