サムスンが「スマホで体脂肪が測定できちゃう」特許を申請中

SHARE:

CC2C063D-F0DC-47D0-89CF-B5AED881F3D9

現在、スマートフォンやウエアラブルデバイスは、ありとあらゆるバイオメトリクスデータを集めようとしているが、未だに体脂肪を測定するためにどうやってセンサーを使うか、ということについては未解決のままだった。

ということで、サムスンがどうやらそれをやるみたいだ。

同社の新しい特許は電話の内部または近くに設置された4つのセンサーを使う方法を解説している。この「近く」という意味は、サムスンの方法がスマートフォンケースのスクリーンカバーに4つのセンサーを貼り付ける方法を含んでいるためだ。

2C947D92-D52D-488E-BF43-417C7CDC7E7F

これら4つのセンサーは共に人体に触れることで得られる結果を元に、インピーダンスのレベルを測定する。特許のイラストを見ると、人が両手でセンサーを握っている様子が描かれている。この特許は「入力電流の増大および測定電圧の増大に基づく物体のインピーダンス情報の獲得、そしてインピーダンス情報に基づく体脂肪情報の獲得」技術という説明がされている。

F88270E2-3222-4BCE-8E50-F74C0FA8255C

まあ、あまりはっきりしたことはわからないが、もしこの技術が現実化するのであれば、サムスンのスマートフォン上で動く健康やエクササイズ系アプリには、恩恵をもたらすかもしれない。

【via VentureBeat】 @VentureBeat

【原文】

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録