テクノロジーで飲み過ぎとおさらば、パーソナライズされる学習型アルコールガジェット「TISPY」

SHARE:

TISPY device

いくつになっても失敗しがちなのがお酒。ついつい飲み過ぎてしまって、翌日の朝を二日酔いで迎える、なんて体験はなかなかなくならない。

アルコールが好きだが、コントロールしながら楽しめるようになりたい人には朗報だ。現在、新たに学習型アルコールガジェットの開発が進んでいる。

学習型アルコールガジェット「TISPY」は、アルコールセンサーとメモリーカードを組み合わせることによって、体内のアルコール濃度を測定・データを蓄積する。

お酒を飲む際、TISPYに息を吹きかけることで、呼気中アルコール濃度を測定し、データの蓄積を開始。翌日、「二日酔いになったかどうか」を入力することで、TISPYが学習し、ユーザにパーソナライズされる。

次回、お酒を飲む際には、二日酔いになる前にお酒を抑制する通知を出したり、酔いがさめるまでの時間を予測してくれたりする。利用には、SDカード、もしくはFlashAirが必要で、FlashAirをセットすると、スマートフォンと接続でき、現在開発中のアプリとの連動が可能だという。

TISPY app

アプリと連動させることでm過去データログを確認し、飲みすぎた月には「休肝日」等を設定できる機能や、酔いがさめるまでの時間を予測してくれる「酔いさめ予測タイマー」機能など、様々な機能を開発中だ。

現在、「TISPY」はMakuakeでクラウドファンディングを実施中。目標金額150万円に対して、すでに430万円弱を集めている。残り日数は90日以上あるので、まだまだ伸びそうだ。やはり、飲み過ぎとおさらしたい人は多いのかもしれない。

TISPY

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する