最大400倍まで対応する、スマホを顕微鏡にするアタッチメント「nurugo micro」

SHARE:

nurugo micro

望遠レンズ、魚眼レンズにマクロレンズ。

スマートフォンに取り付けてカメラ機能を拡張するアタッチメントの類も様々なものが登場し、最近では雑誌の付録等でも見かけるほど身近になってきている。

これらとは一線を画するスマートフォン向けアタッチメントが「nurugo micro」だ。

nurugo microで見る世界
nurugo microで見る世界

カメラ部分に取り付けると、まるで顕微鏡のように400倍まで拡大して撮影することができるようになるというから驚きだ。

nurugo micro

サイズは、23.3mm × 36.8mm ×4.9mm、重さは3.9gとコンパクト。クリップ式で取り付け、取り外しも容易だ。

nurugo micro

使用時には、専用のアプリ(iOS/Android対応)を使って撮影する。単に静止画や動画の撮影が可能なだけでなく、連射やタイムプラスにも対応、またSNSへのシェア機能やクラウドへのアップロード機能も搭載し、撮影したものを共有しやすくなっている。

nurugo micro

スマートフォンが手軽に高機能な顕微鏡になるので、学校の授業で使用したり、宝石の鑑定や現場調査など、さまざまな場面で活躍しそうだ。

この「nurugo micro」、2016年2〜3月にかけてKickstaterにてクラウドファンディングを行い、23万ドル余りの調達に成功している。市販予定価格は70ドルで、Kickstarterでは39ドル以上の支援で「nurugo micro」を1点入手することができた。2016年5月には配送開始される予定だという。

現在、Indiegogoでもクラウドファンディングを開始しており、2016年6月以降の出荷分のプレオーダーを受け付けている。日本への発送も行うようなので、欲しいと思った方はチェックしてみると良いだろう。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録