ピックアップ:Chrome will Soon Let You Share Link to Specific Word or Sentence on a Page ニュースサマリー:Googleのウェブブラウザ「Chrome」の次期アップデートでは、ウェブページの特定箇所へ飛べるURLの作成が可能になるようだ。海外メディアChrome Storyが18日報じている。 ウェブページの特定の場所やワー…
GoogleにてChromeの開発に関わっているDavid Bokan氏は、GitHubに同プロジェクトの詳細を「Scroll-To-Test using a URL fragment」にて書いています。また現在、Chromeの検索結果ページからリンクに直接飛べる機能を例に挙げて、その利便性を強調していました。
ピックアップ:Amazon will pay $0 in taxes on $11,200,000,000 in profit for 2018 ニュースサマリー:米国税制・経済研究所(Institute on Taxation and Economic Policy:ITEP)によると、Amazonはあらゆる減税措置を適用し、2018年における連邦税を「2年連続0ドル」で済ませていたことが明らか…
ニュースサマリー:米国税制・経済研究所(Institute on Taxation and Economic Policy:ITEP)によると、Amazonはあらゆる減税措置を適用し、2018年における連邦税を「2年連続0ドル」で済ませていたことが明らかとなった。Amazonの2018年における収益は約112億ドルで、米国では2018年から適用となった新税法「Tax Cuts and Jobs Act」により法人税が最高35%の累進課税から一律21%に引き下げられている。
「If you get paid the $119 annual fee to become an Amazon Prime member, you paid more to Amazon than it paid in taxes.(Amazon Primeの年会費$119を払った時点で、Amazonが支払っている税金より多くをAmazonに支払っていることになる)」。
If you paid the $119 annual fee to become an Amazon Prime member, you paid more to Amazon than it paid in taxes.
Our job: Repeal all of the Trump tax breaks for the top 1% and large corporations and demand that they pay their fair share in taxes. https://t.co/qDt4YoL5Z4
中小企業向け会計アプリ「ANNA」が850万ポンドを調達。企業の財務担当者が従業員へ請求書の発行や給与計算をAIチャットボット形式で提供できるフィンテックアプリを展開。キャッシュフローの透明化及び給与遅延をなくすことにつながり、ダッシュボード上で財務状況を随時管理できる。現在3,500社を超えるユーザーを獲得しているという。- SME finance app ANNA gets £8.5m funding
物件ロケーション検索サービス「Remine」がシリーズAラウンドで3,000万ドルを調達。物件地図情報を一括検索できるプラットフォームを不動産事業者向けに提供。米国40以上の不動産情報システムに簡単に組み込みが可能である。今回のラウンドには決済サービス「Stripe Group」が出資に参加した。- Remine procures $30 mln Series A
そして彼女は、今後2年間は Gupta 氏のスタートアップにとって非常に有望なものであるようだと予言した。しかし最初の数か月間はビジネスは困難に直面するかもしれないとも。彼女はまた、彼の共同設立者が2年後に彼のもとを去るかもしれないということ、そして彼のビジネスが転換期を迎えるかもしれないということを予言した。転換すれば花開くだろうと。また、彼に IT 業界に留まるように言い、彼の出生占星図の「土星」と「ラーフ」がそうするよう表しているということも説明した。
彼女のアドバイス通りに、Gupta 氏は2015年4月に CodeYeti という IT サービスのスタートアップを始めた。ビジネスは急成長し、ヤマハのような大手を含む15~20社のクライアントを掴んだ。また同社は最初の年に50万米ドルの利益を記録した。