
Image Credit: Superplastic
(前回からのつづき)Budnitz氏は、以前からバーチャルインフルエンサーの波を追いかけていた。おもちゃから生まれたキャラクターが好きだという彼は、それを生かしてKidRobotを設立し、2012年に売却した。Budnitz氏(KidRobot、Ello、Budnitz Bicyclesの生みの親)は、エンターテインメントのグローバルブランドとして新たにSuperplasticを立ち上げた。
Superplasticでは、次世代の有名なアニメキャラクターの世界がテレビや映画からではなく、ソーシャルメディアから生まれたら素敵だと考えた。最初のものは、人間の外見が非常にリアルなものが多かった。しかしBudnitz氏は、そのようなものは不気味であり、これからはアニメーションキャラクターが主流になると考えている。
「アニメを使うことで、これまで誰もできなかったような方法でストーリーを伝えることができるんです。ストーリーはインタラクティブなので、素晴らしいストーリーを語ることができる。楽しいことに夢中になれるんです」(Budnitz氏)。
1年半ほど前にJankyなどの3Dアニメーション・キャラクターを発売したところ、バイラルで成功した。NFTの場合はキャラクターがアーティストとなり、そのキャラクターがデザインしたおもちゃやアートを集める人がいる。
数百万人のフォロワーがおり、InstagramやTikTokでは、Janky、Guggimon、Dayzee、Staxx、Pandakat、Kranky、Shüdogなどがセンセーションを巻き起こしている。2021年6月にGuggimonは「Fortnite」の新しいプレイアブルキャラクター8人のうちの1人となった。
「キャラクターの世界は広がっています。他のキャラクターにも取り組んでいますし、来年にはヒップホップグループのアニメーションが登場します。2つの映画にも取り組んでいて、そのうち1つは資金提供を受けていますよ」(Budnitz氏)。
【via VentureBeat】 @VentureBeat
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待