コミュニティを1分でDAO化、FRAME00がノーコードツール「Clubs」を正式ローンチ

SHARE:
Image credit: Frame00

ブロックチェーンを活用した OSS(オープンソースソフトウェア)開発者向け収益化サービス「Dev」を開発・運営する FRAME00(フレームダブルオー)は22日、簡単に DAO を立ち上げられるノーコードツール「Clubs(クラブス)」を正式ローンチした。Clubs は 同社が昨年、多様化するクリエイターエコノミーのニーズに呼応して開発を発表していたものだ。無料で利用できる。なお、Clubs には、同社が開発した OSS 開発者への収益還元プロトコル Dev の DAO フレームワークを搭載されている。

プラットフォームに依存しないコミュニティの Web サイトを簡単に作成できるほか、会員証機能を持った独自メンバーシップ NFT の発行と配布のほか、認証、トークン、(資金調達を想定した)DeFi といった DAO の主要機能を備える。同社によれば、Clubs を使うことで、既存のコミュニティを1分で DAO 化できるという。同社では、新しいプラグインやテーマを探せるマーケットプレイスを近日サードパーティーに公開する予定で、インストール可能な web3 ツールが増えることが期待できる。

なお、Clubs は Ethereum のスケーリングソリューションを開発する「Polygon」による、ブロックチェーンゲームや NFT の開発を促進する新部門 Polygon Studios と協業関係を締結している。また、FRAME00 は以前にも DEV プロトコルについて、低料金のトランザクションで GitHub レポジトリのトークン化を実現するため、Polygon に対応した経緯がある。Polygon は Etherum 上で動く L2(レイヤー2)チェーンで、Etherum の抱える処理速度や高いガス代といった課題を回避できる特徴を持つ。

Clubs を使って構築された DAO には、これまでに、寺院修復支援のための DAO「寺 DAO」、ビジュアルアーティスト・音楽家であるTAITO OTANI が展開する「Co-Work(共に創る、共に助け合う)」を目的に作られたDAO「TAITO OTANI DAO」、アニメ・マンガなど独自に進化した日本カルチャーに向き合うための DAO「JILL LAMM DAO」(近日ローンチ予定)などがある。FRAME00 はこれまでに、プレシードシードプレシリーズ A の各ラウンドを通じて、合計約3.1億円を調達している。

via PR TIMES

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録