【-CANVAS-】2021/11 ニュースとコラム フィンテックのFinatext HD、東証マザーズに上場へ Finatext fundraise(調達) フィンテックスタートアップの Finatext ホールディングスは16日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたと発表した。同社は12月22日、東証マザーズ市場に上場する予定で、大和証券が主幹事を務める。証券コードは4419。280万株を公募し、1,267万5,700株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは232万1,200株。 想定発行価格は1,290円で、時価総額はおよそ628.9億… SCORE 2,072 Masaru IKEDA 2021.11.19
ニュースとコラム Finatext、「Insurance as a Service」事業に参入——保険クラウド「Inspire(インスパイア)」を事業者向けに提供開始 Finatext 経済デジタル化 フィンテックスタートアップ Finatext ホールディングスの子会社 Finatext は、Insurance as a Service(IaaS)事業に参入する。同社は9日、事業者向けに保険クラウド「Inspire(インスパイア)」をローンチすると発表した。Inspire は次世代型デジタル保険など保険商品をモバイルアプリなどに組み込んで提供できるサービスで、保険事業者のサービス開発を容易… SCORE 3,096 Masaru IKEDA 2020.09.09
ニュースとコラム 東大発のフィンテックスタートアップFinatextがM&A、経済データ解析のナウキャストを子会社化 Finatext Nowcast 東大発のフィンテックスタートアップFinatextが、経済データ解析のサービスを提供するナウキャストを子会社化したことを発表した。 今回の経営統合は、Finatext が株式交換を通じてナウキャストを完全子会社化する。Finatextの代表取締役である林良太氏が、ナウキャストの新しい代表取締役に就任。ナウキャスト創業者であり、現在、東京大学大学院経済学研究科教授である渡辺努氏は共同創業者として引き… SCORE 1,760 Junya Mori 2016.08.01
ニュースとコラム FinatextがFX投資の手がかりを掴むアプリ「FXクルー」をリリース、GMOクリック証券と共同 Finatext Finatextは、GMOクリック証券とパートナーシップを組み、FX初心者が投資の基本を理解し、取引の手がかりを掴めるようになるアプリ「FXクルー」をリリースした。 「FXクルー」は、FXのテクニカル指標など取引を行う際に使うシグナルの情報や知識に関するクイズが表示され、ユーザは出題されたクイズに答える。 ユーザはクイズを通じて、FX投資のシグナル理解や基礎知識の習得ができるスマートフォンアプリだ… Junya Mori 2016.07.19
ニュースとコラム 日本のフィンテックスタートアップ Finatext がトムソン・ロイターと提携、市場動向分析サービスの開発へ Finatext 株コミュニティアプリ「あすかぶ!」や FXシミュレーションアプリ「かるFX」、投信選びのサポートアプリ「Fundect」、投資信託のデータベースである「AssetArrow」など、様々な金融関連サービスをリリースしてきたFinatext。 2014年に創業した同 Fintech スタートアップが、トムソン・ロイター・マーケッツ(以下、トムソン・ロイター)との提携を発表した。今後、両社は国内外の金融… Junya Mori 2016.04.06
ニュースとコラム 注目のフィンテックスタートアップが今度は三菱東京UFJ銀行と組んで投信アプリ「Fundect」をリリース Finatext Fundect フィンテックスタートアップのFinatextが、三菱東京UFJ銀行とパートナーシップを組み、投資信託選びをサポートするスマートフォンアプリ「Fundect(ファンデクト)」をリリースした。 Finatextはこれまでに株の予想アプリ「あすかぶ!」、FXデモトレードアプリ「かるFX」を開発してきた。株、FXときて、投信もカバーしたことで、投資に関するアプリを揃えたことになる。 「あすかぶ!」は楽天証… Junya Mori 2015.12.22
ニュースとコラム FinatextがFXのデモトレードアプリ「かるFX」をリリース、Yahoo! JAPANグループの「YJFX!」と共同 Finatext かるFX 株予想アプリ「あすかぶ!」、投信選択をサポートする「Asset Arrow」といった金融関連サービスを開発してきたスタートアップFinatextが、新たなアプリをリリースした。 今回彼らが選んだフィールドは「外国為替証拠金取引(FX)」だ。「あすかぶ!」で得た経験をつぎ込んでFXアプリ「かるFX」を開発、12月にリリースした。「あすかぶ!」では、楽天証券とパートナーシップを組んでいたが、FXではY… SCORE 1,198 Junya Mori 2015.12.13
ニュースとコラム フィンテックスタートアップFinatextが投信選びをサポートするサービス「Asset Arrow」β版をリリース Finatext 株予想アプリ「あすかぶ」を運営するFinatextが投資信託選びに役立つウェブサービス「Asset Arrow(アセットアロー)」のβ版をリリースした。 「あすかぶ」は投資初心者に向けた株の予想アプリだったが、「Asset Arrow」は投信選びをサポートするウェブサービス。独自のアルゴリズムによって、類似ファンド・非類似ファンドを並べ、投資信託に関する最新の重要ニュースも配… Junya Mori 2015.06.10
ニュースとコラム 株予想アプリ「あすかぶ!」が企業とユーザ間のコミュニケーション可能な場へとリニューアル Finatext あすかぶ! フィンテック系スタートアップ Finatext が提供するアプリ「あすかぶ!」が大幅にリニューアルした。「あすかぶ!」は、独自のアルゴリズムによって1日につき1つ選ばれる注目株について、株価の上下を予想しながら株に触れる機会を増やそうというアプリ。 ローンチから約半年でユーザが行った予想数の累計は38万回となっており、株というジャンルにおいてはユーザが積極的に利用しているアプリだ… Junya Mori 2015.04.20
ニュースとコラム 注目のFinTechスタートアップFinatextが若年層の金融リテラシー向上に挑戦するアプリ「あすかぶ!」をリリース Finatext 経済デジタル化 FinTech系のサービスがにわかに盛り上がりを見せている。「FinTech」は、FinanceとTechnologyを合成した造語で、金融や会計関連のスタートアップを示す用語だ。北米や英国が先行して成長しており、このあたりはTechCrunchの「FinTechスタートアップが目指すべき理想像はロンドンにあり」「日本の数年先を行く、米FinTech業界の次のトレンドは?」でも紹介されている。 ヘ… Junya Mori 2014.10.31