【-CANVAS-】2023/03 ニュースとコラム 5万円までのAIツール補助ーーミラティブが社員のAI研究を推進「AI自由研究制度」を試験導入 Mirrativ スマホゲーム配信「Mirrativ」を提供するミラティブは3月27日、4月から「AI自由研究制度」を試験導入することを発表した。この制度は社員が自由にAIなどの最新技術に挑戦し、企業の競争力強化につなげることを目的としている。ミラティブは既に全社員に「ChatGPT Plus」の利用料補助を行っており、今回の「AI自由研究制度」はそれに加えた新たな取り組みとなる。 制度の内容は、一人当たり5万円ま… BRIDGE 編集部 2023.03.28
【-CANVAS-】2022/11 ニュースとコラム ライブゲーム好調のミラティブ34億円調達、KDDIやバンダイナムコら出資 fundraise(調達) Mirrativ ニュースサマリ:スマホゲーム配信「Mirrativ」を提供するミラティブは11月16日、MIXI、丸井グループ、KDDI Open Innovation Fund(3号ファンド)、バンダイナムコエンターテインメント、セガの5社を引受先とした第三者割当増資を公表した。これに商工組合中央金庫、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行からの融資を合わせ、調達した資金は合計34億円。同社の累計調達額は約97… BRIDGE 編集部 2022.11.16
ニュースとコラム Mirrativの新境地「ライブゲーミング」が月商1億円のヒットにーー配信者が稼げる国産スマホメタバースは拡大フェーズへ Mirrativ ニュースサマリ:スマホゲーム配信「Mirrativ」を提供するミラティブは1月13日、ゲームとライブ配信を融合させた「ライブゲーミング」関連売上が月間1億円を突破したことを公表している。同社が開発・配信するライブゲーミングタイトル「エモモバトルドロップ」はイベント開催期間中の9日間で売上が5,000万円を記録しており、同社ではこれを機会にライブゲーミングに大幅投資を実施し、規模拡大を狙う。 具体的… SCORE 4,517 Takeshi Hirano 2022.01.13
インタビュー ニュースとコラム 「Clubhouseは違う文脈からやってきた」ーーゲーム配信SNS「Mirrativ」配信者数が300万人突破【赤川氏インタビュー】 Mirrativ ニュースサマリ:ゲーム配信SNS「Mirrativ」を提供するミラティブは2月5日、ゲーム実況をする配信者の数が300万人を突破したことを伝えている。また、配信者間でのフォロー数は1億回以上となり、配信者同士のコメント数は年間25億以上に上っていることから、同社では常時接続ソーシャルネットワークとしての存在感が増しているとしている。 Mirrativはスマートフォンの画面をミラーリングし、自分で楽… SCORE 1,995 Takeshi Hirano 2021.02.06
ニュースとコラム ゲームで感染拡大防止 #PlayApartTogether #離れていっしょに遊ぼう キャンペーンが日本でも開始、ミラティブとミクシィが共同で Mirrativ エンターテインメント ゲーム実況サービス「Mirrativ」を運営するミラティブは4月15日、世界保健機関(WHO)と海外ゲーム企業が進めているキャンペーン「#PlayApartTogether(離れていっしょに遊ぼう)」に賛同するプロジェクトページを公開した。ミクシィが提供するXFLAGと共同で実施したもので、今後、協力する他のゲーム事業者を募る。 #PlayApartTogetherはWHOとビデオゲーム業界が協力… SCORE 1,708 Takeshi Hirano 2020.04.16
ニュースとコラム 感情をぶつけた表現が感動に繋がる: #スタートアップPR ベスト事例(1)ミラティブ【リレー】 Mirrativ スタートアップPR ソーシャルメディア 近年スタートアップの傾向に「PR/広報力による差別化」があります。 スタートアップというのはアップサイドとリスクのバランスが非常に難しい企業体です。収益がしっかりと上がっている経営陣は株主、顧客、従業員、それぞれに対して利益を還元し、それぞれの生活・人生を支える基盤になります。一方、スタートアップはそれがおぼつかない環境なので、経営者はできるだけ隠し事なく関係者に説明する責任があるのですね。 ここ… SCORE 2,184 Takeshi Hirano 2019.12.17
ニュースとコラム AIは人類の「わかりあい」に寄与できるのか Mirrativ 世界には戦争や孤独死、自殺といった大きなイシューがあります。人々は人種や国、社会、格差、さまざまな「違い」に直面し、どこかに答えを見つけようともがき、苦しむ。その一端がこのような問題として現れているのかもしれません。 わかりあいーーこの大きな問題に立ち向かう時、私たちの味方になってくれるのはお互いを思いやる心です。しかし、これは「誰もがわかりあえる」という考えではなく、わかりあえる人同士がちゃんと… BRIDGE Contributors 2019.10.10
ニュースとコラム CxOクラスが次々集まるミラティブーー前SHIFT取締役の鈴木氏がCHROに、元DeNAゲーム部長の大野氏がCPOに就任 Mirrativ ソーシャルメディア 人材 ゲーム実況サービス「Mirrativ」を提供するミラティブは10月1日、経営体制の強化を公表している。新たに経営陣に加わったのは直近でSHIFT取締役を務めた鈴木修氏と、メルペイでプロダクトマネージャーを務めた大野知之氏の2名。鈴木氏はCHRO(最高人事責任者)、大野氏はCPO(最高プロダクト責任者)に就任する。 ミラティブは今年2月に35億円の大型調達を成功させており、同月にCFO(最高財務責任… SCORE 1,347 Takeshi Hirano 2019.10.01
ニュースとコラム ゲーム実況ミラティブが登録ユーザー数1000万人規模にーー配信者は160万人に拡大、公開4年で相互性の高いコミュニティに成長 Mirrativ エンターテインメント ソーシャルメディア ゲーム実況サービス「Mirrativ」を提供するミラティブは8月29日、登録ユーザー数(IDベース)が900万人を突破したことを公表している。このユーザー数に占める配信者の数は160万人で、まもなく1000万人に到達する。サービス公開から4年での達成となった。 Mirrativはスマートフォンひとつでゲームの実況中継ができるサービス。2015年8月にAndroidでサービスを開始し、2017年9月… SCORE 5,048 Takeshi Hirano 2019.08.29
ニュースとコラム 人材ブラックホール化しつつあるミラティブ、次は元セガ取締役の岩城氏がCSOとして参画ーーフルタイム100名体制を目指す Mirrativ 人材 スマホゲームの実況プラットフォーム「Mirrativ」を運営するミラティブは3月1日、最高戦略責任者(CSO)に元セガの岩城農氏が4月1日から参画することを公表した。岩城氏は2006年からセガ(現・セガゲームス)に入社、社長室の戦略企画開発室長として同社の全社戦略策定に携わった人物。 2012年からは分社設立したセガネットワークスにて、執行役員としてスマートフォンゲーム事業を国内外で牽引した。ゲー… SCORE 1,079 Takeshi Hirano 2019.03.01