【-CANVAS-】2023/02 お知らせ MUGENLABO Magazineに聞く!オープンイノベーションを加速させるオウンドメディア活用方法 supported by Jooto イベント開催告知 スタートアップPR みなさんこんにちはBRIDGE平野です。本誌ではPR(バブリック・リレーションズ)の視点でスタートアップを考える #スタートアップPR に関する勉強会やコンテンツを配信しています。今回のテーマはオープンイノベーションにおけるオウンドメディア戦略についてです。 岸田政権が打ち出した「スタートアップ5カ年」計画では3つの柱として大きく「資金」「人材」「オープンイノベーション」が掲げられました。中でも企… Takeshi Hirano 2023.02.24
【-CANVAS-】2022/10 ニュースとコラム 本当は知らない広報の仕事。kipples代表・日比谷尚武さんに聞く、非PRメンバーが押さえておくべき基礎知識 Startup Tips スタートアップPR 本稿はベンチャーキャピタル、ALL STAR SAAS FUNDが運営するサイトに掲載された記事からの一部を転載したもの。全文はこちらから読める。同社のメルマガ「ALL STAR SAAS NEWSLETTER」と出資先のスタートアップ転職に関するキャリア相談も受付中 スタートアップの広報・PRからよく聞く悩みの一つといえば、「他部署や社長が仕事をわかってくれない」。そんな声とは裏腹に、経営者から… ALL STAR SAAS BLOG 2022.10.08
ニュースとコラム ナラティブなスタートアップたち:エンパワメントの力(1/2) 10X スタートアップPR ナラティブなスタートアップたちはスタートアップPRのケーススタディを伝えるシリーズです。毎週金曜日の公開取材の内容を会員向けCanvasにまとめていきます。スタートアップの広報・PRに関わる方で話題をお持ちの方はこちらのDiscordにご参加ください スタートアップPRの強い武器「ナラティブ」 ここ2、3年、スタートアップPRの考え方にもナラティブというキーワードを耳にすることが増えました。一方、… SCORE 1,279 Takeshi Hirano 2021.06.20
ニュースとコラム ストーリーを語る力 PR TIMES STORY スタートアップPR 本稿はPR TIMES STORYからの転載(原文はこちら) スタートアップが物語を語る理由、それは彼らに空気を変える不思議な力があるからです。 参考記事:旅が復活しても、もう違うものになるーーAirbnb「共同創業者からの手紙」が大切にしたもの 例えば新型コロナウィルスで大打撃を被ったAirbnbの共同創業者、Brian Chesky氏の手紙は一読の価値があります。シェアリング・エコノミーの申し… SCORE 2,066 Takeshi Hirano 2020.05.18
ニュースとコラム 想いを伝える「夢のあるプレスリリース」の書き方と、大切にしたい“3つの視点” スタートアップPR PR TIMESでは、企業・団体・個人の内に秘められた「夢」を発信するプロジェクト「April Dream」を、2020年4月1日のエイプリルフールにスタートします。 4月1日を、嘘(フール)ではなく夢(ドリーム)を語る日に。 ジョークで笑いを誘うエイプリルフールをやめて、大風呂敷を広げて「夢」を語る日にするための本企画。大きな成功や活躍の第一歩は、夢物語から始まるものです。夢のあるプレスリリース… BRIDGE 編集部 2020.03.24
ニュースとコラム 鍵は「屋外広告」一気に拡大したBrexの #スタートアップPR 戦略を紐解く Brex fundraise(調達) スタートアップPR マーケティング ピックアップ: AdQuick raises $6M to conquer an advertising market Google and Facebook won’t ニュースサマリー: OOH(Out-Of-Home)広告のマーケットプレイス「AdQuick」は2月14日、Initialized Capitalがリードを務めたシリーズAラウンド600万ドルの資金調達を行なったと発表した。Wn… SCORE 5,043 Takashi Fuke 2020.02.23
ニュースとコラム “空気を変えるPR”がスタートアップを躍進させるーー戦略PRの本田氏、ベクトルと新プロジェクト SCALE Powered by PR スタートアップPR ベクトル マーケティング 人材 本田事務所 ニュースサマリ:戦略PRを手掛ける本田事務所と総合PR会社ベクトルグループ(東証:6058)は2月12日、共同でPR人材データベース事業を開始すると発表した。 名称は「SCALE Powered by PR(以下、SCALE)」。多面的にPR(パブリックリレーションズ)戦略を手掛けることのできる、主にフリーランスや副業の人材を育成し、必要な企業とマッチングするサービスを展開する。3月2日より企業向… SCORE 3,443 Takeshi Hirano 2020.02.12
ニュースとコラム スタートアップの「認知変化」を生むストーリーづくり、その方法(後半) スタートアップPR 続きです。前回はスタートアップにとって認知変化(パーセプションチェンジ)がPR戦略において重要ということをお伝えしました。世の中の雰囲気が自分たちの思い描くビジョンの方に流れてくれれば、あとは用意した新しい体験の勝負に持っていけるからです。 手法としてプロダクトの磨き込み(体験向上)やイベント(ファン育成)、ストーリー(話題づくり)を挙げました。本稿ではちょっと理解しにくい話題づくりについて整理し… SCORE 4,659 Takeshi Hirano 2020.02.09
ニュースとコラム #スタートアップPR で大切な戦略「認知変化」とは何か(前半) スタートアップPR スタートアップにPRが大切、だけど何から考えればよいか分からない、という方(特に経営者層)が一定数いらっしゃいます。 昨年、BRIDGEではリニューアル時にPOSTというスタートアップのためのストーリー配信のプロジェクトを立ち上げ、パートナー(ジェネシア・ベンチャーズさん、サイバーエージェント・キャピタルさん)の支援先各社と一緒に取り組みを実施してきました。 <参考記事> スタートアップ・ストーリ… SCORE 4,299 Takeshi Hirano 2020.02.06
ニュースとコラム 小さなストーリーの時代がやってくる スタートアップPR 後数時間で2019年、もっと言うと2010年代が終わります。 今年を振り返り、スタートアップシーンを取材する側として気がついたことのひとつに「ストーリーテリングの力」があります。サービスや商品がコモディティ化し、差別化が難しくなった現代において物語による巻き込みは長らく王道のPR手法です。 それがスタートアップシーンにもやってきた、ということは言い換えれば、このイノベーションの最先端においても差別… SCORE 2,125 Takeshi Hirano 2019.12.31