
アクセストップ5
1:創業2年で60億円投資「NOT A HOTEL」がいよいよ船出、規格外スタートアップの誕生を振り返る(1)
ニュースサマリ:あのNOT A HOTELがいよいよオープンの日を迎えた。ホテルブランドの開発・運営を手がけるNOT A HOTELは10月3日、宮崎県青島にて「NOT A HOTEL AOSHIMA」の竣工披露式典を開催。昨年9月に物件権利が販売されたもので、2棟に分かれた6室が報道陣や関係者に披露された。(記事全文へ)
2:宮崎・青島5,500坪に現れた「NOT A HOTEL」現地レポート、スマート化の理由とホテルとの切り替え(2)
前回からのつづき。今回、筆者は現地に東京都内から向かったのですが、違いを調べるために行きはJAL、帰りはLCCというルートを試してみました。まず往路ですが、羽田からの宮崎便で、宮崎空港からはタクシーで15分ほどの距離です。運賃はJALやLCCで幅がありますが、片道でタクシー含めて1.5万円から3万円といったところでした。かかった時間は羽田・成田共にタクシー含めて現地まで2時間ほどなので、都内の方であればドアツードアで3時間から4時間ほどでしょうか。(記事全文へ)
3:テスラがヒト型ロボット試作機「Optimus」公開、今度はタイツ男ではなく本物の機械じかけ
Teslaは10月1日に開催している発表会「AI day 2022」のステージで、人型ロボット「Optimus」のプロトタイプを公開した。これは昨年のステージでイーロン・マスク氏が予告していたものだ。昨年8月にTesla bot(テスラボット)として披露された時は全身タイツの人間がダンスパフォーマンスを見せただけで実際にできるかどうかは不明だったが、今回、真面目に試作品が公開された。(記事全文へ)
4:Googleマップがより自分好みに、マップ作成「Felt」/Figmaに続け!次世代クリエイティブツール(1)
最近、クリエイティブツールに関する話題が注目を集めるようになっている。記憶に新しい事例ではAdobeが200億ドルという破格の評価でデザイン編集ツール「Figma」の買収を発表したことが挙げられるだろう。アプリケーション主体でイラスト、画像、動画編集ツールで業界を牽引してきたAdobeがWebブラウザ主導の共同作業ツールの買収で、Webとモバイルアプリで日常生活を送る人々のスタイルに適応しようとしている。(記事全文へ)
5:NOT A HOTEL、シリーズAで20億円調達、既存ホテルの協業モデルは2025年30拠点拡大へ
ニュースサマリ:ホテルブランドの開発・運営を手がけるNOT A HOTELは10月14日、第三者割当増資の実施を公表した。引受先になったのはANRI、オープンハウスグループ、SMBCベンチャーキャピタル、 And Doホールディングスおよび名称非公開の個人投資家。ラウンドはシリーズAで調達した資金は19億6,000万円。(記事全文へ)
CAVNAS Column
Tech Trend Check
気になるテックトレンドをテーマごとにお伝えします(各テーマ随時更新)
執筆者一覧
エディターチーム
#Masaru IKEDA|#Takeshi Hirano|#Shun Sasaki
コントリビューター/提携メディア
Accenture Ventures Japan Podcast | ALL STAR SAAS BLOG | Be Success | Meet Global (創業小衆) | Daily Social | Dean Takahashi | e 27 | フィナンシェ 放送局 | GB Universe | Genesia Ventures STORY | Monthly Pitch | MUGENLABO Magazine | Startup Recipe | Takanori Oshiba | Tech in Asia | Tech Node | Tech Orange | VentureBeat |
-CANVAS-バックナンバー
2023年|#5月号||#4月号||#3月号|#2月号|#1月号|
2022年|#12月号| #11月号| #10月号| #9月号| #8月号| #7月号| #6月号| #5月号| #4月号| #3月号| #2月号| #1月号