【-CANVAS-】2022/10 イベントレポート 会員限定 #WebSummit 2022のピッチ・コンペティションは、APIの仕様書・説明書を自動作成するTheneoが優勝 Theneo WebSummit WebSummit 2022 今月の話題 会員限定まとめ 本稿は、WebSummit 2022 の取材の一部である。 リスボンで開催されていた WebSummit 2022 で、3日間に及ぶイベントのクライマックスとなるピッチ・コンペティション「PITCH」で、APIの仕様書・説明書を自動作成するジョージアのスタートアップ Theneo が優勝した。本稿では優勝した Theneo を含む、ファイナリスト3チームを紹介する。 コンペティションには、世界中… Masaru IKEDA 2022.11.04
【-CANVAS-】2022/10 イベントレポート 会員限定 WebSummit、参加者は史上最大の7万人超——ウクライナ大統領夫人が開幕を宣言 WebSummit WebSummit 2022 今月の話題 会員限定まとめ 本稿は、WebSummit 2022 の取材の一部である。 リスボンで1日(現地時間)、世界最大のスタートアップカンファレンス「WebSummit」が開幕した。新型コロナ後、WebSummit が対面型で開催できたのは、今年が初めてではない。昨年 WebSummit が対面開催できたのは、ヨーロッパでの新型コロナ感染者数がちょうど谷底を打った瞬間に開催時期が重なる、という奇跡的な幸運がもたらした結… Masaru IKEDA 2022.11.02
【-CANVAS-】2022/05 ニュースとコラム WebSummit、2023年からリオ・デ・ジャネイロへの進出を発表 WebSummit 今月の話題 ポルトガルのリスボンで毎年開催されているスタートアップカンファレンス「WebSummit」が、2023年からブラジルでも開催されることが決定した。WebSummit は2020年12月、WebSummit Tokyo と、WebSummit の国際展開版として、2022年からブラジルのリオ・デ・ジャネイロとポルト・アレグレへの進出検討を発表していた。ただ、新型コロナウイルスの感染拡大により、202… Masaru IKEDA 2022.05.05
イベントレポート ニュースとコラム #WebSummit 2021のピッチ・コンペティションは、AIで生地メーカーの繊維ロスを防ぐ「Smartex」が優勝 WebSummit WebSummit 2021 ポルトガル 本稿は、WebSummit 2021 の取材の一部である。 リスボンで開催されていた WebSummit 2021 で、3日間に及ぶイベントのクライマックスとなるピッチ・コンペティション「PITCH」で、生地メーカーが不良品を限りなく0%に近づけられるソリューションを開発するポルトガルの Smartex が優勝した。本稿では優勝した Smartex を含む、ファイナリスト3チームを紹介する。 コン… Masaru IKEDA 2021.11.05
ニュースとコラム WebSummit、リスボンで2年ぶりに対面型で開幕——世界中から4万人が参加、会期中はマスク着用を義務付け WebSummit WebSummit 2021 ポルトガル 本稿は、WebSummit 2021 の取材の一部である。 世界最大のスタートアップカンファレンス「WebSummit」がリスボンに帰ってきた。昨年はコロナ禍のため完全オンライン開催となったが、世界で最もワクチン接種率の高いポルトガル(Our World in Data が公開している10月25日現在の数値で、2回の接種を終えた人は全人口の86%)の政府の全面的な協力を得て、今年は2年ぶりに対面型… Masaru IKEDA 2021.11.02
イベントレポート ニュースとコラム #WebSummit 2020のピッチ・コンペティションは、エチオピア発のデジタル診療記録システム「ABAY-CHR」が優勝 WebSummit WebSummit 2020 ポルトガル 本稿は、WebSummit 2020 の取材の一部である。 リスボンで開催されていた WebSummit 2020 で、3日間に及ぶイベントのクライマックスとなるピッチ・コンペティション「PITCH」で、エチオピア発のデジタル診療記録システム「ABAY-CHR」を開発する Lalibela Global-Networks が優勝した。本稿では優勝した Lalibela を含む、ファイナリスト3チー… Masaru IKEDA 2020.12.05
イベントレポート ニュースとコラム WebSummit、2022年9月に「WebSummit Tokyo」を開催と発表 WebSummit WebSummit 2020 本稿は、WebSummit 2020 の取材の一部である。 世界的スタートアップカンファレンス「WebSummit」がポルトガルのリスボンで開催中だ(今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンライン開催)。WebSummit は3日、日本の経済産業省や東京都と提携し、2022年9月に「WebSummit Tokyo」を東京で開催することに合意したと発表した。 WebSummit と、経済産業省… SCORE 1,877 Masaru IKEDA 2020.12.03
イベントレポート インタビュー ニュースとコラム GAFAが恐れる欧州委員会の旗手ベステアー氏「今はテック大手に分割を迫る段階ではない」〜WebSummit 2019から Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) WebSummit WebSummit 2019 本稿は、WebSummit 2019 の取材の一部である。 欧州委員会の競争政策担当委員 Margrethe Vestager(マルグレーテ・ベステアー)氏は、社会における技術の役割については楽観的であったが、テック大手は虐待的な行動を抑制するべきで、そうでなければ、厳しい規制に直面するだろうと述べた。しかし、彼女はこのようなテック大手を分割させる呼びかけを支持することに消極的であり、そのような動… SCORE 2,091 VentureBeat 2019.11.11
イベントレポート ニュースとコラム #WebSummit 2019のピッチ・コンペティション「PITCH」は、歯に貼ったバイオセンサーで血糖値を測定する「Nutrix」が優勝 WebSummit WebSummit 2019 ポルトガル 本稿は、WebSummit 2019 の取材の一部である。 リスボンで開催されていた WebSummit 2019 で、4日間に及ぶイベントのクライマックスとなるピッチ・コンペティションで、歯に貼るバイオセンサーで血糖値を測定する「Nutrix」が優勝した。本稿では優勝した Nutrix を含む、ファイナリスト3チームを紹介する。 コンペティションには、世界中からスタートアップ1万社以上がエントリ… SCORE 2,215 Masaru IKEDA 2019.11.08
イベントレポート ニュースとコラム WebSummit 2019がリスボンで開幕——〝アンチ米国政府〟のキーノートスピーカーらの登壇で幕を開ける WebSummit WebSummit 2019 ポルトガル 本稿は、WebSummit 2019 の取材の一部である。 世界最大規模のスタートアップ・カンファレンス「WebSummit 2019」がポルトガルの首都・リスボンで開幕した。イベントはまだ続いているため正確な参加者数は発表されていないが、関係者の話によれば7万人に達する見込み。これは3日間ののべ人数であるため、実質的な参加者数は2万人〜3万人の間と推測される。 今年のイベントでオープニングのゲス… SCORE 1,832 Masaru IKEDA 2019.11.06