【-CANVAS-】2021/09 ニュースとコラム スマートニュース、シリーズFで2.3億米ドルを調達——時価総額は、単独ニュースアプリで最高の20億米ドルに fundraise(調達) SmartNews ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 スマートニュースは15日、シリーズ F ラウンドで2億3,000万米ドルを調達したとを発表した。これにより、同社のこれまでの累計調達額は4億米ドルを超え、時価総額は単独のニュースアプリとしては最高額となる20億ドルに達し、「ダブル・ユニコーン」の地位を確保した。前回ラウンドとなるシリーズ E ラウンドのクローズ発表か… SCORE 3,375 BRIDGE 編集部 2021.09.16
ニュースとコラム スマートニュースが総額100億円のシリーズEラウンド資金調達を完了、米国事業の加速へ fundraise(調達) SmartNews ソーシャルメディア スマートニュースは11月19日、日本郵政キャピタル及びACA Investments Pte Ltd.をリード投資家として、グロービス・キャピタル・パートナーズ、電通、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムなどを引受先とする第三者割当増資の実施を公表している。ラウンドはシリーズEで、調達した資金は100億円。関連して同社は8月5日に31億円の調達を公表しており、これまでの累計調達額は191億円… SCORE 2,342 BRIDGE 編集部 2019.11.25
ニュースとコラム スマートニュース、シリーズEラウンドで日本郵政キャピタルらから31億円を調達——米国事業が好調、ユニコーン入りが明らかに fundraise(調達) SmartNews ソーシャルメディア スマートニュースは5日、シリーズ E ラウンドで31億円を調達したことを明らかにした。このラウンドのリードインベスターは日本郵政キャピタルが務め、CrunchBase によれば、ジャパン・コインベスト投資事業有限責任組合、SMBC ベンチャーキャピタル、日本政策投資銀行が参加している。なお、ジャパン・コインベスト、SMBC ベンチャーキャピタル、日本政策投資銀行は、同社が2016年7月に実施したシ… SCORE 1,550 BRIDGE 編集部 2019.08.05
ニュースとコラム スマートニュースがHTML5技術のTomboを買収、アプリ内ウェブの表現改善など進める SmartNews Tombo スマートニュースは1月9日、HTML5技術を提供するTomboを買収したことを発表した。2018年12月に買収は完了しており、今後、TomboのチームはSmartNewsの表現改善や新サービスの開発に携わる。詳しい買収の条件などは開示されていない。 Tomboの創業は2014年7月。HTML5技術を使ってiOSアプリからウェブアプリに変換して配信するサービスの提供を目指し、サンフランシスコ拠点に活… BRIDGE 編集部 2019.01.11
ニュースとコラム SmartNewsの月間アクティブユーザーが日米で1000万人突破、ダウンロード数は3000万件に SmartNews ソーシャルメディア ニュースアプリ「SmartNews」は7月17日、日米での月間アクティブユーザーが1000万人を突破したことを公表している。SmartNewsのダウンロード数は日米合計で3000万件を超えており、毎月1000万人以上のアクティブユーザーに対して3000以上の媒体およびクーポンなどの情報を提供している。 via PR TIMES BRIDGE 編集部 2018.07.22
ニュースとコラム 日本のニュースキュレーションアプリ戦争に見る3つの戦略【ゲスト寄稿】 Gunosy(グノシー) LINE NEWS NewsPicks SmartNews ソーシャルメディア 本稿は、グロービス・キャピタル・パートナーズのパートナーで、Chief Strategic Officer の高宮慎一氏が、同社のシニア・アソシエイトである湯浅エムレ秀和氏との共著により、Tech in Asia に寄稿した内容を翻訳したものだ。グロービス・キャピタル・パートナーズは、本稿で言及のある SmartNews や NewsPicks を運営するユーザベースに投資しているが、本稿の執筆に… SCORE 2,360 Tech in Asia 2015.05.11
ニュースとコラム スマートニュースが1,000万ドルを追加調達、調達実施前評価額は3.2億ドル fundraise(調達) SmartNews ソーシャルメディア スマートニュースとグノシーという2つのニュースアプリが、日本国内の戦いをグローバルに繰り広げるようになる中、今日新たなる一章が追加された。グノシーが2.63億ドルでの上場を承認されてから一週間、スマートニュースは Tech in Asia に対し、1,100万ドルの追加資金調達を行ったと語った。調達実施前評価額は3.2億ドルだ。 今回のラウンドには、従来の投資家であるグリー、グロービス・キャピタル… Tech in Asia 2015.03.31
ニュースとコラム SmartNewsが日米で1000万ダウンロードを突破、世界150カ国以上で提供開始 SmartNews スマートニュースが本日、ニュースアプリ「SmartNews」が日米で1000万ダウンロードを突破したと発表。同アプリは、昨年8月に日本でTVCMを開始、同年10月に米国版をリリースしていた。 米国での月間アクティブユーザも順調に成長しており、すでに100万を突破しているという。また、本日よりSmartNewsの日本版、米国版に続き、米国以外でも英語でSmartNewsを利用できるインターナショナル… Junya Mori 2015.02.04
ニュースとコラム SmartNewsはただのニュースアプリなのか? 1億米ドル以上の評価額が付く理由 SmartNews ソーシャルメディア 日本のニュースアプリは終わりが見えない戦争中だ。この中から勝者として勝ち上がってきそうな有力候補のSmartNewsは、既に日本人以外のユーザの獲得でその地位を強固なものにしようとしている。同社は今月初めに英語アプリをローンチし、サンフランシスコのDigital Garageオフィスに居を構えた。 Tech in Asiaは創業者の浜本階生氏と鈴木 健氏、そしてかのWall Street Jour… SCORE 1,267 Tech in Asia 2014.10.28
ニュースとコラム Flipboardのプロダクトデザインを担当したクレイグ・モド氏がUIデザインアドバイザーとしてスマートニュースに参画 SmartNews 人材 資金調達を発表してから、スマートニュースはニュース続きだ。先日、メジャーアップデートと英語版のリリースがあった他、魅力的な人材の参画が相次いでいる。 本日参画が発表されたのはFlipboardのプロダクトデザインを担当したクレイグ・モド氏。同氏はすでに米国版のUIデザインに取り組んでおり、スマートニュースに対して貢献をし始めている。 モド氏はデザイナーとしての実力のみならず、書き手としても活動して… Junya Mori 2014.10.08