2_Canvasセクション ニュースとコラム ノーコード「Yappli」運営のヤプリ、東証マザーズ上場へーー評価額は345億円規模 fundraise(調達) Yappli プログラミング技術なしにアプリを開発できるプラットフォーム「Yappli」を手掛けるヤプリは11月13日、東京証券取引所への新規上場申請を実施し承認されたことを発表した。市場区分はマザーズで証券コードは4168。35万株を公募し、449万5,000株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは72万6,600株。主幹事はみずほ証券が務め、上場予定日は2020年12月22日。 価格の仮条件は12月2日… SCORE 18,464 Takeshi Hirano 2020.11.13
2_Canvasセクション ニュースとコラム 今更聞けないノーコードの基本:開発と運用の実務(4/4) Yappli 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です ノーコードによる開発/運用の実務 (前回からのつづき)ここまで、ノーコードの特徴を説明しつつ、どのように既存の開発/検証方法を変え得るか実例を交えてご紹介してきました。 ただ、ノーコードはある程度の制約があるがゆえに、導入/運用時には留意すべき事項も出てきます。本節では、ノーコードプロダクトを企業が導入するにあたり、実務上遭遇する… SCORE 3,216 BRIDGE Contributors 2020.10.10
2_Canvasセクション ニュースとコラム 今更聞けないノーコードの基本:ビジネスモデルと具体的な事例(3/4) Yappli 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です ビジネス上のカテゴライズ (前回からのつづき)こちらも大別すると、BtoC(Customer)、BtoE(Employee)、両方に対応するノーコードプロダクトに分かれます(ここでBtoEとは業務系アプリを指します)。 BtoCはさらに、マーケティング利用に特化したものやEC、メディアに特化したものに分類することができます。マーケ… SCORE 6,379 BRIDGE Contributors 2020.10.09
2_Canvasセクション ニュースとコラム 今更聞けないノーコードの基本:代表的なプロダクトたち(2/4) Yappli 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です (前回からのつづき)ここからは、ノーコードプロダクトに関する基礎知識を網羅的にご紹介していきます。 注目されているノーコードプロダクト Webアプリの制作では、よく振興の注目株としてBubble、Webflowが挙げられます。ドラッグ&ドロップで直感的にコンテンツや地図などを設置することができるためUI/UXの設定に優れています。… SCORE 5,431 BRIDGE Contributors 2020.10.08
2_Canvasセクション ニュースとコラム 今更聞けないノーコードの基本:ノーコードとはなにか(1/4) Yappli 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です ヤプリ・コネクト部(アプリプラットフォームYappliとクライアント様のシステムをつなぐ設計等)に所属している北村康裕(きたむら やすひろ)と申します。今回は、私の本業であり趣味でもあるノーコードについての基本をお伝えしていきたいと思います。 最近、GAFAをはじめとするノーコードプロダクトのM&A、大型調達が目立ってきて… SCORE 5,956 BRIDGE Contributors 2020.10.07
ニュースとコラム ノーコードで世界は変わる Yappli 本稿はスタートアップ自身がストーリーを投稿する「POST」記事です ノーコードという言葉をご存知でしょうか。 言葉の通り、ノーコード(プログラミング不要)でアプリケーション開発のハードルを下げることを指します。今、このノーコードが様々な業界のビジネスや仕組みに影響を与えはじめています。私たちヤプリもまた、数多くの事例を手がけることでその効果を企業のみなさんと分かち合ってきた一社です。 見えてきた世… SCORE 13,618 BRIDGE Contributors 2020.08.08
インタビュー 狙うは日本企業のモバイル化ーー創業6年・30億円調達のヤプリ、解約率1%未満の“勝ち筋”を聞いた【庵原氏インタビュー】 Yappli ヤプリ 注目の国内SaaS企業が大型調達を発表した。 マンションの一室で始まった「プログラミング不要のアプリプラットフォーム」は幾多の困難を乗り越え、大手企業を中心に300社が利用、全ての利用企業の総ダウンロード数は3500万件、さらに解約率1%未満という結果を叩き出すまでに成長している。 <参考記事> SaaSは年商10億円の壁をどう超えるーーRepro、Yappliの創業者が語る「PMFま… SCORE 3,664 Takeshi Hirano 2019.06.19
ニュースとコラム アプリ運用のヤプリが30億円の資金確保、累計ダウンロード数は3500万件突破 fundraise(調達) Yappli ヤプリ アプリプラットフォーム「Yappli」を運営するヤプリは6月17日、Eight Roads Ventures Japanをリードとする資金調達ラウンドの実施を公表した。第三者割当増資と融資によるもので、全ての払込が完了すれば最大で30億円の資金調達となる。増資の引受先となったのはリード以外にSMBCベンチャーキャピタルと既存株主のグロービス・キャピタル・パートナーズ、YJキャ… SCORE 1,586 Takeshi Hirano 2019.06.17
インタビュー SaaSは年商10億円の壁をどう超えるーーRepro、Yappliの創業者が語る「PMFまでの道のり、ARR成長の鍵」 repro Yappli B2B SaaSビジネスが好調だ。 国内の事業者向けクラウドサービスの情報を集める「ボクシル」が公開しているカオスマップを紐解くと、2018年7月時点で4000件を超える事業者が登録されているという。 ビジネス的に法人をターゲットにした積み上げの営業スタイルは収益を安定させやすく、トレンド勝負、広告依存型の一般消費者向けサービスに比べて「生存確率が高い」ことも参入人気の理由だろう。その一方で頭打ち… SCORE 10,775 Takeshi Hirano 2019.01.31
ニュースとコラム アプリプラットフォーム「Yappli」運営がGMO TECHからO2O事業を譲受 GMO TECH Yappli アプリ開発プラットフォーム「Yappli」を運営するヤプリは1月15日、GMO TECHが提供するアプリ作成プラットフォーム「GMOアップカプセルPRO」事業とアプリ制作CMS「GMOアップカプセル」事業の一部を譲受したことを発表した。譲受にかかる費用などの詳細は非公開。 2019年の3月1日から顧客の権利義務を同社が承継することになる。契約期間および利用料金に変更はない。 GMOアップカプセルお… SCORE 1,292 BRIDGE 編集部 2019.01.17