日本におけるEコマースの拡大、スマートフォンが要因か?

SHARE:

 

【翻訳 by Conyac】 【原文】

日本経済新聞が今週報じたところによれば、日本でのEコマース売上高は2010年期で16.9%増加した。これによりオンラインショッピングの売上高は総計1兆5900億円(およそ200億ドル)となった。

同紙では、この急激な増加は従来の小売業者がオンライン上にその存在を急速にあらわしてきているためとしている。また、Eコマースの増加はスマートフォン使用の増加とリンクしているのではないかという見方を示している。

私は日経が好きで、毎日欠かさずに読んでいる。だが、このスマートフォンに関する見解には疑念を抱いてしまう。結局のところ日本は、過去10年間、携帯電話で3Gインターネットを利用しており、そのモバイル環境が世界で最も進んでいるのはほぼ間違いない。従って、オンラインショッピングが、最近のスマートフォン導入以前から普及していたのは確かだ。

今年1月のNet Asia(日本)の調査によると、モバイル・ユーザーの57.5%が携帯電話を使ってオンラインでの買い物をした経験があるという。成長の余地が残されているのは確かだが、この経験はスマートフォンになったからといって目新しいものではない。

さらに、comScore(日本)によれば、2010年度末までに、日本のスマートフォンは1000万台には達しなかった。対前年比2300億円の売上増が、この1000万人のユーザーによるものであるとすれば、(もちろん日経は厳密に示していないが、我慢してほしい)ユーザー1人当たりの平均収益は23,000円(300ドル)である。あり得なくはないが、非常に可能性は低い。

もちろん、Eコマース販売の増加には、多くの要因がある。しかし、スマートフォンが主要な役割を果たしていると示唆するのは、興味深い考えである。特にそれは、スマートフォンが単にPCのシェアを浸食する代わりに、PCでの購入とともに売上を伸ばしていると示しているからだ。

では、スマートフォンの何がEコマースを活気づけるのか?この質問を投げかけてみる価値はある。私の推測では、スマートフォンは衝動買いを助長しているのではないか。また楽天がスマートフォンアプリで実施しているような、従来型の店舗でバーコードをスキャンして、急いでより安い商品を購入する機能が売上を補助しているのではないか。

昨年のEコマース売上に対して、スマートフォンがそんなに大きな原因だと認めることはためらわれるが、そのポテンシャルは否めない。スマートフォン市場のシェアは約10%で、日本はまだスマートフォンブームの入り口にすぎない。オンラインストアの将来はますます明るいものとなっている。

【via Penn Olson 】 @pennolson

 


著者紹介:スコット・ハルコム

東京のインフィニタ社でモバイル関連のリサーチとコンサルティングをしている。モバイルや新しいもの好き。彼の Twitter アカウントは、こちら。メールは、こちら

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録