韓国のカップル向けアプリBetweenのダウンロード数が最近90万を突破し、来月に新たな資金調達を計画している。同アプリは、恋人たちがチャットをしたり、写真やビデオ、絵文字を共有するための1対1の「親密なスペース」をつくることを目指している。現在、アプリのユーザはおよそ490万件のメッセージを送り合い、35万枚の写真を共有し、1日の利用時間は10分となっている。
では、最近メディアから熱い視線を集めているもう1つのカップル向けアプリ、Pairとは何が違うのだろう?Betweenの親会社Value Creators & Company (VCNC)の「バリューイノベーター」であるEdward Lee氏は、Betweenは競合他社と比べて「思い出づくり」にはるかに力を注いでいると言う。
「Betweenは思い出づくり、そしてその思い出を振り返ることに力を入れています。当社には確固としたコミュニケーションツールや、思い出を保存しそれを素早く振り返るためのツールがあります」。
BetweenとPairのもう1つの違いは、Betweenが現在アジアに重点を置いていることだ。同社のほとんど全てのユーザがアジア圏にいる。韓国ユーザが75%、日本と中国のユーザが7~8%、アメリカが5%であるとLeeは語る。だが新たな資金を調達後は他国でも展開する予定だ。
Betweenのビジネスモデルは3つ。
- 有料機能:プレミアムの絵文字や、長めのビデオメッセージ、データのバックアップなど。
- ショッピング機能:例えば、彼氏が彼女にアプリを通じてカフェラテを送ることができたり、2人の思い出アルバムをつくってもらうことができる。
- 広告:旅行や花の配達などロマンチックな商品やサービスは、同アプリの「イベントボックスチャンネル」を通じてサービスの宣伝ができる。
Betweenは、アムステルダムで今年開催されたThe Next Web Conferenceで最優秀モバイルアプリに選ばれ、シンガポールで行われたEchelon 2012 Startup Pitchでは準優勝を果たした。
世界中のカップルのために、BetweenがPairにどのように対抗していくのか今後が楽しみだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待