話題の尽きないSTORES.jp運営のブラケットが、今度はそのデザインで快挙を遂げた。STORES.jpとShoes of Preyの両サイトが、2013年グッドデザイン賞を受賞したのだ。中でもSTORES.jpは上位にランクインし、これから開催される授賞式での表彰も予定している。ベンチャー企業、特にネット企業による受賞は珍しく、ダブル受賞となれば尚更だ。グッドデザイン賞に申請し、書類選考、2次審…
話題の尽きないSTORES.jp運営のブラケットが、今度はそのデザインで快挙を遂げた。STORES.jpとShoes of Preyの両サイトが、2013年グッドデザイン賞を受賞したのだ。中でもSTORES.jpは上位にランクインし、これから開催される授賞式での表彰も予定している。ベンチャー企業、特にネット企業による受賞は珍しく、ダブル受賞となれば尚更だ。グッドデザイン賞に申請し、書類選考、2次審査、最後は審査員へのプレゼンを経て受賞に至った。
今回、STORES.jpが受賞作品に選ばれた理由は、サイトデザインのクオリティの高さに加え、開設ストア数50,000店を超える新しい市場の開拓も評価された。一方のShoes of Preyは、オーダーメイドシューズのパーツの選択画面で靴を360度回しながら見られる点、実物のイメージがつかみやすいなど、インタフェース画面のリアリティの高さが受賞につながった。
事業開始にあたり、来日中の創業者兼CEO Thomas Civeit氏に話を聞くことができた。以前 NASA で技術者をしていた彼によれば、Elysium Space は将来的には自前の宇宙船を持つことも視野に入れつつ、当面は最も効率的な選択肢として、Space-X などの宇宙サービス会社と提携し、フロリダ州のケネディ宇宙センターから遺灰を打ち上げることを計画している。
他にも打ち上げ場所はあるけれども、一般人が入れる場所を考えると、ビーチからロケットが打ち上がる瞬間が見られるという点で、フロリダが最もいいと思う。近くのオーランドには Disney World もあるし、打ち上げを見届けてから、Disney World に立ち寄るというような、家族旅行ツアーパッケージも企画できるかもしれない。
宇宙葬そのものは、新しい概念ではない。Elysium Space が画期的なのは、それを 1,990ドルという安価で提供できる点だ。さらに、世界にはいくつかの宇宙ベンチャーが存在するが、その多くは政府からの支援を得ている。Elysium Space は完全に民間からの資金調達だけで成立しており、これも特徴的なことだと思う。