中高生の「生きる力」を育てるーーJPXが起業体験プログラムを実施、ベンチャーキャピタリストや会計士らもサポート

SHARE:

先日、本誌では代表の年齢が18歳であるスタートアップを紹介した。若ければ良いというわけではないが、早いうちに挑戦し、失敗する経験を積むことが良いとされるスタートアップにおいて、若いうちからチャレンジすることには価値がある。

だが、中高生の時期で「起業」に触れられる機会は多くはない。まず知らなくては起業しようという考えも浮かんでこない。起業とはどういうことなのか、それを中高生が体験できるプログラムが実施された。

昨年、日本取引所グループ(JPX)は、「JPX起業体験プログラム2014」を開催。これはベンチャーキャピタリストや公認会計士らのサポートを受けながら、30名の中高生が起業を擬似体験するというプログラムだ。

体験プログラムでは、実施するビジネスは模擬店の出店を行う株式会社を擬似的に設立・経営する。擬似的に会社の立ち上げと経営を行うという体験を通じて、自ら学び・自ら考える力などの「生きる力」を育むことを目的としている。以下はプログラムの様子を映像にしたもの。

中高生たちが起業を体験

中高生の拘束時間は合計5日、40時間ほど。この時間の中で、基礎知識のインプット、模擬会社の設立、出店する内容、実際に出店し、決算まで体験する。

参加している中高生は4つのグループに分かれ、1000円ずつ出しあって会社の設立を行い、キャピタリストから投資を受ける。お祭りに出店し、売上や利益を計算し、決算を行い、配当を決める。出資や決算の部分については、ベンチャーキャピタリストや公認会計士がボランティアで関わった。

ビジネスプランを話合う中高生
ビジネスプランを話合う中高生
考えたプランを発表している様子
考えたプランを発表している様子
お祭りで出店
お祭りで出店

プログラムを実施してみて、JPXの人々は、起業についての基本的なことは、中学生でも理解はできることがわかったという。参加した中高生からも、「楽しかった」「勉強になりました」といったポジティブな反応が得られ、個々の挑戦の中で成長した学生たちが非常に多かったそうだ。

起業体験プログラムを全国各地に広げる

JPXはこのプログラムの提供を通じて、「起業家を生み出そう」とは考えていない。だが、起業を擬似的にでも体験することで、中高生の成長につながればと考えている。2014年が最初の実施だったこのプログラムは、今年から日本取引所グループのCSR活動の一環として「JPX起業体験プログラム推進委員会」が、学校や地域とともに実践していく予定となっている。

各地域で担い手となり得るのは、自治体、学校、商工会議所、地域の企業など様々。地域も起業家、もしくは起業家マインドを持った人材を必要としている。少しでもそういった人材を生み出すことにつながるような、こうした取り組みが各地域に広がることには価値があるはずだ。

JPXは今月29日に、ベンチャーの創業・成長の支援を行っているインクルージョンジャパンと共に、イベントを開催する。起業体験プログラムに参加した中高生も交え、これからの時代にどんな「生きる力」が必要か、これからの世代はそれをいかにして身につけるべきか、周囲の大人はそれをどのようにサポートできるかなどについて、大人も子供も参加して語り合うという内容だ。

起業体験プログラムがどのようなものだったのか、こうした取り組みに関心がある人は、ぜひチェックしてみてはいかがだろうか。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する