言うまでもなく、高度な技術を実装しても、必ずしもユーザの利便性や満足度が高くなるとは限らない。simple is best は、デザインのみならず、アプリやシステムのあり方にも適用してよい発想だろう。
スマートアイデアが提供する「おカネレコ」は、まさに simple is best を地で行くアプリだ。世間に多く出回る家計簿アプリが、レシートの自動読み取りや他のオンラインシステムとの連携を強化するのを尻目に、「おカネレコ」は品目と金額の簡単な入力のみに特化してきた。ローンチから3年弱を経て、今月「おカネレコ」は Android 版 と iOS 版をあわせて、300万ダウンロードを達成した。
このアプローチが正しかったのは、ユーザからのフィードバックに現れている。iOS と Android 向けにリリースされているアプリの MAU は80万人で DAU は 15万人、つまり4人に1人は継続的に「おカネレコ」を使っていることになる。昨年スマートアイデアが行ったユーザ・アンケートによれば、ユーザ満足度が96%に達しているのだそうだ。
Lockin Company は、Android アプリ向けのセキュリティ・ソリューション「LIAPP」を開発した。 LIAPPは、コード全体を暗号化するアルゴリズムにより、モバイルアプリのソースコード流出を防止する。Lockin Company は、Android アプリ開発者の知的財産権保護を最優先課題としている。同社は現在、新韓銀行、キャピタルワン、SKテレコム、サムスン火災保険を含む複数のクライアントと協業している。
Way Wearable(웨이 웨어러블)
Way Wearable はスキンケア用ウェアラブル・デバイスを開発した。Way Wearable のプロダクトは、紫外線指数、温度、湿度など、ユーザの皮膚に影響を与える環境をリアルタイムで検出し、アプリでユーザの環境が肌に与える影響を分析し、ユーザに合わせたスキンケアのヒントを提供する。また、ユーザは直接肌の状態を測定することができ、数秒で皮膚の状態に関する情報を知ることができる。
LoanVi はベトナム会社で、学生と農家を対象にしたP2Pソーシャルレンディングで、新興市場の Lending Club になることを目指している。ベトナムの科学技術省からインキュベーションを受け、ベトナム国際銀行とパートナーシップを締結した。 LoanVi が最優先課題としているのは、革新的な技術を使用して、貧困を解決し、人々に、より良い金融商品を利用できるようにすることだ。
イ・ミョンス デザインラボ(이명수 디자인랩)
イ・ミョンス デザインラボ(이명수 디자인랩)で開発された SEIL BAG(자일백)は、国際的な賞で数回受賞した経歴があるデザイナー、イ・ミョンス氏の会社で作られた製品である。SEIL BAG は、自転車利用者のために考案されたバックパックで、LED繊維により、後ろを走る車のドライバーに信号を送信するなど、自転車利用者の安全を守る機能が搭載されている。ユーザは、ワイヤレスコントローラとモバイルアプリにより、SEIL BAG に表示するメッセージを入力することができる。
Tree Planet は、スマートフォン・ゲームやウェブベースの、森を造成するプラットフォームで全世界の環境問題を解決するための企業である。 国連、UNICEF、ワールドビジョンなどの国際NGOと一緒に森を造成し、絶滅危惧種の動物を守り、アフリカやインドで生きる貧しい人々に果物を届けている。過去4年間で90万人のユーザと一緒に、世界中の9カ国47カ所以上の森林に481,508本の木を植えた。今年は、アメリカや中国のパートナーと共に海外市場への進出を本格的に準備中であり、年内に世界20カ国、100件の森づくりを目指している。
「ロボット時代の到来」をテーマに、シリコンバレーで数回創業して2億ドル以上を調達してきた起業家 Carl Wescott 氏、世界的なロボット工学者/芸術家であるParick Tresset 氏、ロボット産業をリードするスペインの Sphero 共同創業者兼CTOの Ian Bernstein 氏、ロボット工学の技術革新と商業化を支援する団体 Silicon Valley Robotics のマネージング・ディレクター Andra Keay 氏が参加して討論が行われる予定だ。
この他にもディズニーに買収された Maker Studios の副社長 Sam Wick 氏、6,000万人以上のユーザを獲得した音楽ストリーミング・プラットフォーム Spotify の共同創業者で元CTO のAndreas Ehn 氏、40カ国で6,000万人以上のユーザを獲得し、55億ドル以上の売上高を上げている映像ストリーミングサービス会社 Netflix を共同創業した Marc Randolph 氏らが参加して、エンターテインメント業界の未来について議論する。
2017年5月20日更新:原文からの School Match CEO の名前削除に伴い、訳文から名前を削除。 90日間の指導、訓練を経て、スタートアップ10社が今日、上海の Chinaccelerator (中国加速)を卒業した。2009年に本プログラムが始まり、今回が7期生となる。 最近設立された上海科技大学の講堂に大勢が集まったデモデイにて、Chinaccelerator の取締役兼SOS …
2017年5月20日更新:原文からの School Match CEO の名前削除に伴い、訳文から名前を削除。
School Matchは、これから学生になる人がマンツーマン指導を受けられるアプリだ。CEO によると、自身がメキシコからアメリカのバークレーに転入した際、初めは環境に慣れるのに苦労したとのことで、このようなサービスを利用できたらよかったと話している。こうした不安により学生が落第することもある、と説明している。
School Matchでは世界中のトップスクールから指導者(メンター)を探すことが可能で、子供と親が、進路の負荷から一番住みやすい場所と学外に及ぶあらゆる質問もぶつけることができる。既に200人のメンターが登録されている。
School Matchは海外に行く中国の学生を対象としている。1年に約500万人の学生が海外でより高いレベルの教育を受けに行くための準備をしており、約46万人が実際に入学している。
iCE Angel の創設者 Richard Law 氏は、自分の母親の写真と共にピッチ(投資家へのプレゼン)を始めた。彼は、母親が突然交通事故で亡くなり、最後を看取れなかったのは、救急サービスが自分に連絡してくれなかったためだと説明した。同サービスが回避する手助けをしたいと望んでいるのは、こういった状況である。
SXT LearningのRyan J King CEOは企業で7年間教育講師の経験がある。同氏はプレゼンテーションの冒頭で「問題は、企業の教育システムは機能不全に陥っているのです」と述べた。トレーニングセッションでは一度に多くの情報を詰め込みすぎで、受講者は居眠りしてしまいがちである。会社員はぼーっとしてしまい授業中に居眠りしてしまうのだ。彼自身も居眠りしてしまったことがあると認めており、その様子の写真をだして見せた。
中国最大の旅行ブッキングサイトの1つ Qunar(去哪)が本日、世界的なテック系投資企業 Silver Lake が主導する戦略ラウンドで、5億米ドルを獲得したことを発表した(編集部注:原文掲載6月2日)。 Silver Lake の投資額は3億3000万米ドルで、残りの1億7000万米ドルは2番目の匿名の投資家によって提供された。Qunar が声明で発表したところによると、同社はこの資金を自社の…
中国最大の旅行ブッキングサイトの1つ Qunar(去哪)が本日、世界的なテック系投資企業 Silver Lake が主導する戦略ラウンドで、5億米ドルを獲得したことを発表した(編集部注:原文掲載6月2日)。
Silver Lake の投資額は3億3000万米ドルで、残りの1億7000万米ドルは2番目の匿名の投資家によって提供された。Qunar が声明で発表したところによると、同社はこの資金を自社のモバイルの存在感(プレゼンス)を拡大し、同ビジネスラインを成長させ、そのテクノロジーを向上させるために投入する予定だという。