
気になる記事を保存できる「あとで読む」サービスとして知られるアプリ「Pocket」が、無料ユーザー向けに記事タイプの広告(スポンサー記事)の配信を開始すると発表した。
ファウンダーでありCEOのネイト・ワイナー氏は、ブログ上でスポンサー記事の開始について発表。まずは緩やかかつ小規模に、スポンサー記事の配信をスタートしたいと述べている。
また、今回の配信にあたって、次の点を重視したいと強調している。
- 高品質:Pocket の使い心地が損なわれないようにユーザーが自然に感じるような形で、かつユーザーの興味に合った内容のものを配信する。
- 透明性:スポンサー記事であることをはっきりと明示する。
- フィードバックを歓迎:スポンサーによるコンテンツを改良していきたいので、フィードバックを歓迎する。
- ユーザーがコントロールできる:気に入らないスポンサー記事をユーザーは非表示にできる。また、フィードバックを受け付ける。
- プライバシーを守る:スポンサー企業がユーザーのデータにアクセスすることは決してない。
2007年にスタートしてから長年無料でサービスを提供してきたが、2014年にはオフライン表示などの機能を提供する有料のPocket Premiumをスタートさせた。今回のスポンサー記事の配信開始は、Pocket Premium のローンチに並ぶ大きな決断だ。
なお、ワイナー氏によれば、過去3年間で2200万のユーザーが20億の記事をPocketに保存しているという。昨年4月には700万ドルを調達しており、これまでの調達額は1450万ドルになる。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待