今回の調達を受けて、これまで iChef の CEO を務めていた徐安昇(Sean Hsu)氏が退任し、COO だった Benjamin Wu(呉佳駿)氏が CEO に就任する。Sean Hsu 氏は、台湾で流通業の父と呼ばれる、統一超商(台湾セブンイレブンを運営) 創業者である徐重仁(Hsu Chung-Jen)氏の息子にあたる。Sean Hsu 氏は CEO 退任後、新たに設立した Bridgent(筑誠創研)、麻膳堂、Botanica花店、ワインの輸出入業務に専念する。
提供者と消費者間の「情報の不均衡」を是正するのは IT やスタートアップが得意とするテーマの一つであり、不動産業界にビジネスチャンスを見出しているのは ietty やマンションノートなどのスタートアップの例にも見られる。不動産広告については出稿内容が細かく法律で制限されているものの、消費者に誤解を与えるような表現が後を絶たない。その背景には、消費者はインターネットで不動産情報を得る習慣が一般化する一方で、提供者である不動産事業者は、激しい競争を強いられている現実があるのだろう。
ターミナルでは、マンション管理会社などが業務効率化のために利用するデータサービスプロバイダー8社(近日さらに2社が追加予定)と提携することで、市中の賃貸物件の空室や管理状況のアクチュアル・データを毎日集めて更新。機械学習を活用した名寄せにより、〝生きた〟不動産情報のデータベースを構築している。ターミナルの顧客となる不動産情報ポータル事業者からは、API 経由で data terminal のデータベースに照会することで、不動産情報のデータクレンジングや名寄せが行える仕組みだ。
このチームには2人のリーダーがいる。 一人は Daniel James 氏で、 彼は大規模多人数プレイのカジュアルオンラインゲーム Puzzle Pirates を制作した Three Rings の共同設立者兼CEOだった人物だ。もう一人は Mike Booth 氏で、彼は一人用シューティングゲームLeft 4 Deadシリーズを制作した Turtle Rock Studios の共同設立者兼CEOだった。
新たなチーム設立のほかに Facebook は本日、Samsung Gear VR に関する新たな情報も明らかにした。これまでに同デバイスを使って100万時間の動画が視聴されており、Oculus Store にて200ものゲームやアプリが利用できるようになっているという(ブログ投稿より)。
個人に対するフィッシング詐欺の被害は年間2.9億円に上っており、この2年間で約60倍に増加。企業における情報漏洩による被害額も年間12.7億ドルに上っている。フィッシング詐欺や情報漏洩の最多原因はパスワードの流出によるもので、現在では PC よりもスマートフォンの方が情報に対するタッチポイントなる機会が多いことから、スマートフォンのセキュリティ保護が喫緊の課題である。