デモデイの冒頭で登壇した OnLab 北海道コミュニテイーマネージャーの山崎清昭氏によれば、第1期プログラムには54チームの応募があり、17チームが面接審査を通過、6社が採択された。当初は観光や一次産業系のスタートアップが多くなることが予想されたが、実際には AI を活用したアイデアプロダクトが多くなったという。キックオフからの3ヶ月間、週1回の頻度でメンタリングが実施されデモデイの日を迎えた。本稿では登壇した5社を紹介したい。
GemFuture が開発した「AILL(エイル)」は、カップル間のチャットを支援する AI サービスで、好感度や告白成功確率を上げ、両者の関係性を進展させるべく AI キャラクターがナビゲートしてくれる。恋愛における心理的ハードルを下げることに特化しているのが最大の特徴。これまでに1,000人を超える会員を獲得しており、その86%が「(AI による)ナビゲートが必要」と回答した。企業への福利厚生サービスとして導入支援が決定している。
【オーディエンス賞】MyDee by CryptoLake
CryptoLake は、分散型のパーソナルデータストア「MyDee」を開発。ユーザは自分の ID やパスワード、プロフィール(デモグラフィックデータ、ペルソナデータ)などを Web サービス側に保持されることなく、暗号化された状態で DropBox、Google Drive、スマートフォンなどに保存でき、情報を管理するイニシアティブを自身の手に取り戻すことができる。
ユーザが自身の情報を能動的に Web サービスや事業者に開示しリワードを得ることができるオファーマーケット機能も提供。事業者の業態に応じて開示する情報内容を最適化し、ブロックチェーンにより透明性を確保。また、ペルソナデータを蓄積し、ユーザの一生を通じてのサービス利用状態(ライフログ)取得の事業も構想に入れている。同様のサービスは、DataSign、電通、三菱 UFJ 信託銀行などが提供または開発に着手している。
病気やがんを検査する AI から、患者に世界的な医療を提供するブロックチェーンまで、すべてにおいて、現在の新技術は現実に医学に影響を及ぼしている。 この流れを促進するため、BlueOcean Ventures II は、BOV Token の販売に特化したセキュリティトークンオファリング(STO)プラットフォーム「SwissVCToken」のローンチを発表した。医療技術向けのベンチャーキャピタルフ…
VHS ビデオテープからバーチャルリアリティまで、ポルノは常に技術の最先端を押し上げてきた。そして今、拡張現実(AR)の殻も破ろうとしているのかもしれない。 AR ポルノサービスの ARConk が先日デビューを果たした。これがあればユーザは動くポルノスターを現実世界に配置することができる。こういったものが受け入れられるのか、人気が出るのか、そしてこれによって数十億米ドルの AR アプリケーション…
ARConk はポルノサイト Laidhub の所有者と共に、リアルな AR ポルノ体験を確立すべく協力してきた。正直なところ、映像を見てもらえば分かるとおり、これは非常に困難な仕事だ。動きのある人間は、周囲の現実世界とよく馴染んではいるものの、まだあまりリアルには見えない。それでも、同社はすでに多くの労力を費やしており、人間を馴染ませるのは技術的な偉業であると強く主張している。
Look Forward company と ARConk を所有する Adam Gecko 氏は声明で以下のように述べた。
世界初のものをご紹介するのはとても気持ちが良いものですが、弊社はこのために多くの労力を費やしてきました。Laidhub.com の方々と共に、多くの人が夢見るものを何とかしようとしてきました。そして私たちのイノベーションを誇らしく思います。多くの企業が過去に挑んでいたことも当然承知していますが、成功したのはいくらか動く AR ポルノだけでした。つまり、私たちの体験が史上初のリアルな AR ポルノなのです。
Laidhub.com の CEO である Daniel Abramovich 氏は声明でこう述べた。
実際おかしな話ですが、いくつかの大きな AR 企業はすでに弊社に接触してきて、やり方を尋ねてきているのです。ですが弊社は大きすぎるほどの資金や時間、リソースをつぎ込み実現させたのです。秘密をお教えすることはできません。ずっと長いトライアンドエラーのプロセスでしたが、ついにそれが報われたこと、そして実際に動いていることをこの上なく嬉しく思います。
最も困難だったのは体積測定のポストプロダクション作業だったと、Abramovich 氏は e メールで述べた。
アプリケーションは完全に使用可能であり、制作者には AR ポルノコンテンツを大規模に作り始める上で必要な全てのものが揃っているため、同社は AR ポルノ映画が出てくるのは時間の問題だとしている。この技術があれば、制作者は人物をスキャンして世界の中に置き、拡張現実環境の中でまるで生きているような完全にインタラクティブな体験を作り出すことができる。
ARConk アプリの開発者 Jerome Balzac 氏は声明でこう述べた。
いくつかテストをしたのですが、弊社の AR 技術の能力に皆さん魅了されていました。弊社は今2つのユニークな AR 体験を考えています。1つは単純に女性を3D スキャンすること。もう1つは、セクシーなポルノスターのリアルで完全にインタラクティブな3D の AR ビデオです。つまり、彼女の周りを歩いてみたり、あらゆる角度から見てみたり、近づいたり遠ざかったりできるということです。
ARConk ユーザはこの新しい体験のために高価な Magic Leap や Microsoft HoloLens AR ヘッドセットを持っている必要はない。財布にやさしいソリューションである Holokit AR Cardboard を通して見ることができる。または最新のスマートフォンを使ってもいい。
ニュースサマリ:人材、HRテクノロジー領域を手がけるビズリーチが同社が次期主力として開発を進めるクラウド事業「HRMOS」のアップデートを実施した。8月28日に同サービスのベータ版を公開したもので、2年前に「戦略人事クラウド」とされていたコンセプトは「Human OS」に変更。採用や評価管理機能を提供する「HRMOS for COMPANY」と、チームのエンゲージメントを可視化する「HRMOS f…
ニュースサマリ:人材、HRテクノロジー領域を手がけるビズリーチが同社が次期主力として開発を進めるクラウド事業「HRMOS」のアップデートを実施した。8月28日に同サービスのベータ版を公開したもので、2年前に「戦略人事クラウド」とされていたコンセプトは「Human OS」に変更。採用や評価管理機能を提供する「HRMOS for COMPANY」と、チームのエンゲージメントを可視化する「HRMOS for TEAM」、両方のデータを管理・分析する「HRMOS Core」の3構成としている。
2018年10月10日、National Mass Innovation and Entrepreneurship Week(全国大衆創業万衆創新活動週=双創)と合同で、Asia Hardware Battle(AHB)の最終本選が開催された。AHB は、TechNode(動点科技)が全面的に組織する、アジアのハードウェアに特化したテックコンペティションだ。AHB は昨年に続き、今年も上海での国家…
2018年10月10日、National Mass Innovation and Entrepreneurship Week(全国大衆創業万衆創新活動週=双創)と合同で、Asia Hardware Battle(AHB)の最終本選が開催された。AHB は、TechNode(動点科技)が全面的に組織する、アジアのハードウェアに特化したテックコンペティションだ。AHB は昨年に続き、今年も上海での国家級イベント「双創」のメインステージを飾った。