本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。Mark Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿) The guest post is first appeared on Mark Bivens’ Blog. Mark is a Paris- / Tokyo-based venture c…
本稿は、フランス・パリを拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens 氏によるものだ。Mark Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿)
The guest post is first appeared on Mark Bivens’ Blog. Mark is a Paris- / Tokyo-based venture capitalist.
さて、その TECHFUND から先ごろ、新たなアクセラレータプログラム「ACCEL PROGRAM for ICO/STO(以下、ACCEL PROGRAM と略す)」が発表された。その名の通り、スタートアップの ICO(Initial Coin Offering)や STO(Security Token Offering)を支援するのが狙いだ。一般的に、ICO または SCO するスタートアップは、何かしら仮想通貨とサービスに一定の親和性があることが期待される。ACCEL PROGRAM への参加には、既に MVP を持っていることが条件となるが、一定数のユーザを擁したサービスを持つスタートアップには、サービスのトークンエコノミー設計についても支援する。
Global ICO Night 登壇した TECHFUND エバンジェリストの嶋根秀幸氏 Image credit: Techfund
仮想通貨、ブロックチェーン、仮想通貨といったトレンドがスタートアップコミュニティを席巻する中、いいサービスを持っていても、知見が無かったり、開発リソースが不足していたりするなどの理由で、それらの波に乗ることを躊躇せざるを得ないスタートアップは少なくないだろう。ACCEL PROGRAM では、参加する(そして採択された)スタートアップに不足している部分に応じて、リーガルチェック、海外法人の設立、開発支援、マーケティング支援はもとより、言葉に自信がない場合は、ホワイトペーパーの作成や Telegram での Ask Me Anything の後方支援なども相談に乗ってくれる。
ACCEL PROGRAM の正式ローンチに先立ち、TECHFUND では海外スタートアップでパイロットを回しており、スポーツファン向けプラットフォームの「Fan360」、インセンティブネットワークの「Centive」、デジタルコンテンツ流通保護プラットフォームの「ASOBI COIN」といったブロックチェーンプロジェクトが輩出された。
TECHFUND では、ACCEL PROGRAM のバッチを重ねることで、どういう ICO/STO 案件が成功しやすいかを定量的・定性的に分析できると考えている。同社では6月に、API 呼出だけでブロックチェーンアプリの開発が可能になる BaaS(Blockchain as a Service)プラットフォーム「ACCEL BaaS」をβローンチしており、いずれはこれらを連携することで、既存サービスやアプリのトークンエコノミー対応、ブロックチェーン開発、ICO/STO 支援などをオンライン自動化してスタートアップに提供することも視野に入れているようだ。
ピックアップ:PayActiv Raises $20 Million to Expand Financial Wellness Offering for Millions of Financially Stressed Workers via PayActiv Press Release ニュースサマリ:雇用に関わる金融サービスを提供するPayActivが10月10日、シリーズBラウンドで2000…
最も想像しやすいスタートアップのクリエイティブエージェンシーの関わり方は、シリーズ B やシリーズ C ラウンドくらいの資金調達を経て、サービスのキャズム超えを目指して TCVF を打ち始める頃にやってくる。彼らは懇意にしている広告代理店に連絡をとり、クリエイターの頭脳を結集してもらい、人々の印象に残るキャンペーンを展開する。
10年以上にわたり、キャンペーンや CM 制作などでクリエイティブのプロデューサーを務めてきた月村氏。中村氏の関わった、動物の排せつ物で走る3輪オートバイ「TOTO トイレバイク ネオ」を身近に見た2012年頃からリーンスタートアップの手法にヒントを得て、クリエイティブの世界にアジャイルな方法を取り入れてきた。