ニュースとコラム ロシアの配車サービス大手Yandex.Taxi、その居眠り運転や危険なドライバを排除する方法とは? Chris O'Brien(VentureBeat 執筆・寄稿者) Yandex Yandex.Taxi ロボティクス Yandex は20年間のビジネスでロシア版の Google や Amazon、Spotify と呼ばれてきた。それは主に、モスクワを拠点とするこのテック大手がオンライン検索、音楽配信、e メール、地図、ナビ、動画などあらゆる隅々の分野までリーチを拡大してきたためである。2011年、Yandex はモバイルのタクシー配車サービスをローンチし、必然的に「ロシア版 Uber」とされることになった。そし… SCORE 2,275 VentureBeat 2020.02.20
ニュースとコラム ロシアのYandex、音声アシスタントの「Alice」をスマートホームにまで拡大 ALICE Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Yandex 人工知能 ロシアのインターネット大手 Yandex は5月23日、同社のインテリジェントアシスタント「Alice」について、さまざまなスマートホーム製品との連携を通じて、大規模な機能拡大を図ると発表した。 しばしば「ロシア版 Google」と称される Yandex は、同社の検索モバイルアプリと並ぶ形で、Alexa のような音声アシスタントを2017年に発表した。以来、Alice は他サービスにも対応範囲を… SCORE 1,377 VentureBeat 2019.06.06
ニュースとコラム ロシアのインターネット大手Yandex、初のスマートフォンをローンチ Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Yandex 人工知能 「ロシアの Google」と称されるインターネット大手 Yandex が、スマートフォンを初めてリリースした。 Yandex.Phone は5.65インチの Android スマホであり、明日(12月6日)1万7,990ルーブル(約270米ドル)で販売される。 スペックに関しては中程度で、Qualcomm Snapdragon 630プロセッサー、RAM4GB、64GB のストレージ(拡張可能)、… SCORE 1,210 VentureBeat 2018.12.14
ニュースとコラム Yandex、ロシア・タタールスタンの科学特区「Innopolis」の公開実験で欧州向け自動運転タクシーの取り組みを加速 Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Yandex ロボティクス ロシアのインターネット大手 Yandex(Яндекс)は、生まれたばかりの科学特区「 Innopolis (Иннополис)」で自律走行による配車サービスを新たに開始すると発表した。 ヨーロッパの自動車メーカーは現在、自律走行車プログラムを推進しているが、同大陸で一般向けにこの種のサービスがローンチされるのは初めてのことだ。 ハイテク業界の支援に特化している Innopolis は2012年… VentureBeat 2018.09.07
ニュースとコラム 東欧で展開するUberとYandexのジョイントベンチャーが、ウクライナでサービスを提供しない理由 fundraise(調達) Paul Sawers(VentureBeat 執筆・寄稿者) Uber Yandex シェア Uber と Yandex が東欧の6ヶ国をカバーする新たなライドシェアリング企業をついに立ち上げるという重大な合併ニュースの興奮が落ち着きつつある現在、この案件が持つ微妙なニュアンスについて少し掘り下げてみる価値がある。 この提携により、Yandex の世界的な足場がどのように拡大されていくのかということは以前も取り上げたが、新たなジョイントベンチャーが展開するいくつかの国をつぶさに見ていくと、… VentureBeat 2017.07.28
ニュースとコラム 写真集約アプリのCoolirisが中国のTencent(騰訊)とロシアのYandexと提携、EvernoteやTumblerとも連携開始 cooliris evernote Tencent Weibo(騰訊微博) Tencent(騰訊) tumbler Yandex ソーシャルメディア スタートアップ系のアプリの中でも、Cooliris は SD Japan で過去に取り上げた回数が最多かもしれない。その理由はシンプルで、ほぼ数ヶ月おきに連携サービスを追加するからだ。スタートアップにとって、定期的なメディアへの露出を狙うなら、この戦略はかなり有効かもしれない。定期的に露出することで、消費者は継続的にいつも露出しているような錯覚に陥ってしまう。「365日いつでも新発売」している状態… Masaru IKEDA 2013.07.10