ニュースとコラム 3DスライドショーアプリのCoolirisを、Yahooが買収 cooliris fundraise(調達) yahoo THE BRIDGE でもこれまでに複数回にわたり取り上げてきた、3Dスライドショーアプリを提供するスタートアップ Cooliris だが、今日(アメリカ太平洋標準時で21日)Yahoo に買収されたことが発表された。買収金額は明らかにされていない。2006年にサービスをローンチ、同社が開発したモバイル広告向けのプラットフォーム Adjitsu は昨年、SingTel 傘下の 3Dモバイル広告会社… Masaru IKEDA 2014.11.22
ニュースとコラム 写真共有プラットフォームのCoolirisが、新アプリ「BeamIt」でプライベート・メッセージング分野に参入 BeamIt cooliris メッセージング メッセージングアプリ、写真共有アプリの世界で起きていることを、筆者は自分なりに3つくらいのカテゴリに整理している。 Snapchat 系の自然消滅系画像・動画アプリ…今月リリースされたプライムアゲインの「winker」などはこれに近い。 Between や Pairy 系の相手限定系アプリ…旧来のソーシャル・ネットワークでは管理しづらい送信相手を限定したメッセージング。 デコレーション系…以前から… Masaru IKEDA 2014.06.27
ニュースとコラム 写真集約アプリのCoolirisが、日本語もサポートしたAndroid版アプリをローンチ cooliris メッセージング ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 去る12月、Cooliris のチームメンバーに会ったとき、彼らは自分達の写真共有サービスをアジアで加勢させようと躍起になっていた。その努力の中には、Cooliris の iOSアプリの日本語版の展開も含まれていた。Cooliris は先週 Android アプリをリリースし(ここからビデオを参照できる)、アジア地域… Rick Martin 2014.05.05
ソーシャル写真サービスCoolirisが、無人飛行機が撮影した写真を共有できるように Aibotix cooliris ソーシャルメディア ソーシャル写真まとめサービスのCoolirisは本日、ドイツの自律型航空機メーカーAibotixの無人飛行機と統合したことを発表した。 Aibotixの次世代ヘキサコプターAibot X6には内蔵カメラが搭載されており、上空からのアングルでターゲットの写真を撮影して、自動的かつリアルタイムにCooliris Groupにアップロードすることができる。そしてCoolirisユーザはiPadやiPho… TechNode 2014.01.16
写真集約アプリのCoolirisが日本語対応、LINEとの連携の可能性は… cooliris ソーシャルメディア ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 Palo Alto を拠点とする Cooliris は、アジアでの写真共有サービスのプロモーションの一環で、東京には時々来訪している。ソーシャル・ネットワーク人人(Renren)との提携を初めとして、同社が中国での躍進を見せた今年3月、THE BRIDGE はインタビューをしている。中国や日本はもとより、それ以外のア… Rick Martin 2013.12.16
ニュースとコラム 写真集約アプリのCoolirisがBaidu(百度)と提携、中国のクラウドやアプリストア・ユーザへのリーチを強化 Baidu(百度) cooliris エンターテインメント とにかく世界各国の、できるだけ多くのソーシャルメディア・プラットフォームと連携すること。それが Cooliris のミッションのようだ。 26日、Cooliris は中国の Baidu(百度)との提携を発表した。今回の提携を受けて、Baidu のクラウドサービス Baiduyun(百度雲)のユーザは、同クラウドに保存された写真を Cooliris アプリ上でも閲覧できるようになる。 これまでに、C… Masaru IKEDA 2013.09.27
ニュースとコラム ゲームアプリの攻略動画が10億本を突破、「Kamcord」はゲーム開発者必須のマーケティングツール Aditya Rathnam cooliris Kamcord Tencent(騰訊) Trial Xtreme 3 エンターテインメント Y combinator出身のスタートアップでサンフランシスコを拠点とする「Kamcord」が、中国のTencentと、中国Googleの元トップであるKaifu LeeのInnovation Worksから100万ドルの資金調達に成功したことを発表した。また、ユーザによって録画されたゲームプレイの動画数は10億本を突破したという。 KamcordはiOS専用のSDKで、これを導入したiOSアプリ… Yukari Mitsuhashi 2013.08.22
ニュースとコラム 写真集約アプリのCoolirisが中国のTencent(騰訊)とロシアのYandexと提携、EvernoteやTumblerとも連携開始 cooliris evernote Tencent Weibo(騰訊微博) Tencent(騰訊) tumbler Yandex ソーシャルメディア スタートアップ系のアプリの中でも、Cooliris は SD Japan で過去に取り上げた回数が最多かもしれない。その理由はシンプルで、ほぼ数ヶ月おきに連携サービスを追加するからだ。スタートアップにとって、定期的なメディアへの露出を狙うなら、この戦略はかなり有効かもしれない。定期的に露出することで、消費者は継続的にいつも露出しているような錯覚に陥ってしまう。「365日いつでも新発売」している状態… Masaru IKEDA 2013.07.10
ニュースとコラム 写真共有アプリのCoolirisが、日本人ユーザの要望に応えてDropBox連携に対応 cooliris Dropbox シリコンバレー発の写真共有アプリ Cooliris の動向については、CEO来日時にインタビューを試みるなど、SD Japan でも何度か取り上げている。昨年6月のNTTドコモからの資金調達を皮切りに、日本市場への本格的なエントリに向けて準備を着々と進めているようだ。 そんな中、昨日、Cooliris は新たなソフトウェア・アップデートを実施し、ファイル共有サービスの DropBox との連携にも… Masaru IKEDA 2013.04.05
ニュースとコラム シリコンバレー発の写真集約サービス「Cooliris」は、スマホのフォトアルバムを置き換えられるか?! cooliris ソーシャルメディア 英語版の記事はコチラ 飽和する写真アプリ市場で、世界75カ国でナンバーワンiPadアプリに輝き、iOSだけで300万ダウンロードを記録する「Cooliris」が提供するのはおしゃれなフィルターでもなく、写真を瞬間的に共有できる機能でもない。昨年7月にiPhoneとiPadアプリをリリースした彼らが目指すのは、スマホのフォトアルバムを置き換えることだ。3月中旬、シリコンバレーから来日していたCEOの… Yukari Mitsuhashi 2013.04.01