
THE BRIDGE でもこれまでに複数回にわたり取り上げてきた、3Dスライドショーアプリを提供するスタートアップ Cooliris だが、今日(アメリカ太平洋標準時で21日)Yahoo に買収されたことが発表された。買収金額は明らかにされていない。2006年にサービスをローンチ、同社が開発したモバイル広告向けのプラットフォーム Adjitsu は昨年、SingTel 傘下の 3Dモバイル広告会社 Amobee に売却している。
これまでに、Kleiner Perkins Caufield & Byers (KPCB)、Deutsche Telecom の T-Venture、The Westly Group、DAG Ventures などから総額2,760万ドルを調達している。
以下は Cooliris のウェブサイトに掲出された同社からのコメントだ。
Yahoo は、モバイルを直感的で楽なユーザ体験にする上で、明確なビジョンと確固たるコミットメントを持っています。このことは、Yahoo が Cooliris にとって最適なパートナーであることを意味し、共に世界のユーザに必要不可欠なプロダクトを提供していきたいと思います。
以下は、Yahoo からのコメントだ。
Cooliris を買収しました。人を魅了するプロダクト、エンゲージメント、そして売上を生み出すためには、何よりも我々の成長分野で、我々自身を変化させられる人々を獲得することがすべてです。この考えに基づいて、検索、コミュニケーション、デジタルマガジン、ビデオといった我々の成長分野に合った買収に集中しています。
Yahoo のコミュニケーション・サービスのチームのいる Sunnyvale に Cooliris から17人の従業員を迎えられることにわくわくしています。Cooliris のプロダクトには、当面の間、何かの変更を及ぼすことはありません。
<Cooliris のこれまでの軌跡>
- Coolirisが LiveShare の日本語版アプリをリリース、KDDIとも提携
- Coolirisが新デザインの新しいSNSサービス「LiveShare」をモバイルとウェブ版でローンチ
- 画像アプリ・スタートアップCoolirisに、NTTドコモが資本参加を発表
- Cooliris、メッセージアプリ「LiveShare」のAndroid版をリリース
- 3Dスライドショーアプリ「Cooliris」が新バージョンをリリース、各種写真クラウドとの連携を強化
- Cooliris、中国でRenren(人人)連携のソーシャルフォト発見モバイルアプリをリリース
- シリコンバレー発の写真集約サービス「Cooliris」は、スマホのフォトアルバムを置き換えられるか?!
- 写真共有アプリのCoolirisが、日本人ユーザの要望に応えてDropBox連携に対応
- 写真集約アプリのCoolirisが中国のTencent(騰訊)とロシアのYandexと提携、EvernoteやTumblerとも連携開始
- 写真集約アプリのCoolirisがBaidu(百度)と提携、中国のクラウドやアプリストア・ユーザへのリーチを強化
- ソーシャル写真サービスCoolirisが、無人飛行機が撮影した写真を共有できるように
- 写真集約アプリのCoolirisが、日本語もサポートしたAndroid版アプリをローンチ
- 写真共有プラットフォームのCoolirisが、新アプリ「BeamIt」でプライベート・メッセージング分野に参入
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待