MbientLabが「MetaWear」というマイコンボードを開発している。このボードはウェアラブルデバイスを簡単に開発できるようにするために開発された。現在、Kickstarterで資金調達を実施しており、募集期間を30日残した段階ですでに8000ドルの目標額を超えて1万ドル近くを集めている。 MetaWearは、17mm x 26mmのサイズとなっており非常に小さいため、ほとんどのデバイスに取…
MetaWearは、17mm x 26mmのサイズとなっており非常に小さいため、ほとんどのデバイスに取り付けることが可能だ。MetaWearは出荷可能なプロダクトを開発するまでの時間を大幅に短縮する。MbientLabのメンバーは、Raspberry-PIではネックレスやブレスレットといった形式にはフィットしないし、Arduinoを用いたプロトタイプを工場やユーザの家に送ることはできないとコメントしている。
そして4月2日、同社は「5Rocks」の正式ローンチを発表した。正式版では、日本語、韓国語、中国語(簡体字)、英語、ロシア語の5カ国語に対応する。また、これを受けて、5rocks の日本市場向けの料金も発表になった。1MAU (Monthly Active User)につき、月額料金1円。ただし、1アプリにつき1万MAUまでは無料で、上限は30万MAU、すなわち30万円となる。