<ピックアップ> Dropbox puts out Mailbox for Mac in public beta
メールは死んだ!これからはslackだ!という威勢の良いタイトルで先日記事を掲載した手前、「イヤッホウ!MailboxのMacクライアントが出たぜ!」とは言いづらい雰囲気なのは間違いありませんが、正直に申し上げますと大変嬉しいです。待ってました。
<参考記事> メールを殺すツール、それはslackだ
slackの記事を読んだ方の反応に「いやそれ社内メッセージでしょ」という鋭く冷淡なご指摘がありましたが、まさしくそうです。私も後半には少し書いておりましたが、slackは外部とのメッセージのやりとり、つまり「メールアドレス」の再開発はまだできていません。
簡単に言えば、slackに登録されていない外部の方からの連絡手段がないわけですね。ということでスパムまみれのメールを漁る作業から完全に逃れることはできず、適当なツールはまだまだニーズがある状況だった、というわけです。
さておき、Mailboxは元々iOS/Androidなどのスマートフォン向けOSに最適化されたメールクライアントで、基本的にGmailとの同期サービスです。スワイプでアーカイブなどのラベルが付けられる処理のしやすさが特徴で、今回公開されたのはMacクライアント版。β版のダウンロードはこちらから可能ですが、テストに参加するためにはbetacoinというものを入手する必要があります。(下図参照)
私はまだコインを手に入れられていないので、使い勝手がどうかは試せていませんが、スクリーンショットをみる限り、iOS版をそのまま展開したような形ですので、期待が持てます。
via VentureBeat
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待