
<ピックアップ>Slack’s $2.8 Billion Dollar Secret Sauce — Medium
グループウェアとして、この一年弱で急成長を遂げたSlack。その成長の秘密はどこにあるのか、多くの人が知りたがっていると思います。
色々とSlackについて調べていたら、Slackの初期のデザインを担当したデザインファームのMetalabの創設者がSlackの仕事を受けた経緯やデザインプロセス、その後のSlackの成長についてMediumに書いていました。
その始まりは2013年にさかのぼり、そのからデザインの仕事が始まります。初期のロゴやUIが写真でいくつか紹介されています。さらに、そこからSlackが従来のサービスとは違う3つの違い「It Looks Different」「It Feels Different」「It Sounds Different」について語っています。
内容の詳細は元記事に譲るとして、サービスの成長をきちんと裏付けやロジックをもとに語ることの重要性や、UIを含めたUXそのものの重要性を、Slackの成長から実感できると思います。
似たようなグループウェアや、グループチャットがあるなかで、Slackが意識したデザインの根底にある思想を知ることは、サービスを作り上げる上で重要ではないでしょうか。ぜひ、原文を読んでみることをおすすめします。
via Medium
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」