Docswave はクラウドベースの企業向け電子決裁サービスで、企業や団体が Google アカウントさえあれば無料で利用することができる。ユーザは、Google Docs で起案文書を作成し、メールやモバイルを通じて決裁(承認・却下)することができ、すべての文書と添付ファイルは、ユーザの Google Drive 上に自動的に保存される。
また最近、Software in Life は、Google 本社のスタートアップ支援プログラムである「Google Cloud Platform for Startups」に選ばれた。これにより、最近話題になっている「Google Cloud Platform」をインフラに採用・構成しており、Google から技術的アドバイスとサポートを受けている。
Software in Life は、今回の資金調達により、投資家に投資金額に比例した持分を提供し、今年5月にリリース予定の Docswave Premium のユーザライセンス(1ヶ月利用可能分)を1株につき1つ提供する。Docswave Premium は、既存の無料サービスに有料機能を追加したアップグレード版で、サービスを利用するには、月3千ウォン(約280円)のシート(Seat)を購入する必要がある。
巨大なユーザーベースと中国のユニークなテックエコシステムが起爆剤となり、最も神聖な伝統的エンターテイメントの一つ、テレビ番組の再始動が進んでいる。 中国の長寿番組で、最も成功したリアリティテレビオーディション番組の一つである Super Girl(超級女声)はそのメインステージをオンラインに移行し、クロスメディア番組として刷新する。世界中のテレビ番組がオンライン投票やモバイルソーシャル機能を提供す…
中国の長寿番組で、最も成功したリアリティテレビオーディション番組の一つである Super Girl(超級女声)はそのメインステージをオンラインに移行し、クロスメディア番組として刷新する。世界中のテレビ番組がオンライン投票やモバイルソーシャル機能を提供する傍ら、Super Girl はインターネットとテレビの垣根を完全に取り除き、番組の大半は課金制ソーシャルネットワークに類似したものとなる。
運営するテレビ局は、Super Girl のファーストシーズン優勝者 Chris Lee(李宇春)がプロの審査員にはあまり受けなかったにもかかわらず、オーディエンスの心をとらえ、今なお中国を代表するポップスターであることを誇りに思っている。Super Girl と Happy Boy(快楽男声)の2つの代表的オーディション番組はいずれも視聴者投票を実施し、過去11年間で多くのトップポップスターを輩出している。
10年前は SMS が唯一の投票テクノロジーであったのに比べ、放送局は番組をさらに視聴者参加型にするため、現在は最新最強のオンライン手法を取り揃えている。オンライン投票により、リアルタイムランキングが可能となった。Mango Live アプリは視聴者から獲得したバーチャルポイントをもとに、参加者のランキングを決定するのだ。
革命的アーティスト開発プロセス
2016 Super Girl のもう一つの特徴は、参加者が Mango Live アプリやその他のソーシャルプラットフォームを使って最初からフォロワーを獲得できることだ。
以前は、オーディション番組の優勝者は Super Girl ファーストシーズンの年に設立されたアーティスト管理会社 Tianyu と契約(マネージメントを委託)していた。現在では、放送局のオンラインプラットフォームとその他のソーシャルメディアにおけるインタラクティブ機能により、アーティストのプロモーションは様変わりしている。
ウェブが視聴者の中心的存在となり、番組が増えるとともに、次の中国スーパースターは通常のテレビ番組ではなく Super Girl のような新しいインターネットフォーマットから生まれると期待されている。
最新の CNNIC(中国互連網絡信息中心)年間報告書によると、中国のオンライン動画視聴者数は中国全体のインターネットユーザの73%ほどを占める5億400万人に達し、モバイル動画視聴者数は2015年の時点で4億500万人であった。その他多くの市場と同様、中国の典型的なオンライン動画視聴者は若年層だ。2016 Super Girl 制作チームによると、参加者の50%以上は1995年以降に生まれているという。
動画ストリーミングサービス iQiyi.com(愛奇芸)によるディベート番組 Qi Pa Shuo(奇葩説)は、2シーズンですでに十数人のスターを生み出した。前 iQiyi チーフコンテンツオフィサー、ベテランテレビ番組プロデューサーであり同番組制作チームの一員であった Ma Dong(馬東)氏は、昨年 iQiyi を退職してさまざまな動画サイトのオンライン専門番組制作ビジネスを開始した。設立からわずか半年で、Ma 氏のスタートアップ Me We Media(米未伝媒)は最新の資金ラウンドにおいて20億元(約3億米ドル)の評価を得た。
Hunan Broacasting System は独自のオンラインストリーミングサイト Hunantv.com を2011年にローンチした。昨年後半からオリジナル番組の制作を開始し、今年に入ってからサードパーティーコンテンツのストリーミングを始めた。2016 Super Girl の直前にローンチした Mango Live アプリもその他イベントのライブストリーミングを始めている。同社が管理する2つのオンラインサービスは2015年に外部資金調達で5億元を獲得し、本格的なオンライン動画ビジネスを確立するため再ラウンドを行うと報じられている。
インドネシアのニュースリーダーアプリである Kurio は3月15日、シリーズBラウンドで日本の提携先であるグノシーから500万米ドルを獲得したと発表した。同社の評価額は1,200万米ドルとなる。 グノシーは昨年東京市場で株式公開し、スタートアップ数社に投資してきた。東南アジア規模での活動を目標とする Kurio にとって、最適なパートナーである。 この提携により、Kurio は同社サービスから利…
インドネシアのニュースリーダーアプリである Kurio は3月15日、シリーズBラウンドで日本の提携先であるグノシーから500万米ドルを獲得したと発表した。同社の評価額は1,200万米ドルとなる。
グノシーは昨年東京市場で株式公開し、スタートアップ数社に投資してきた。東南アジア規模での活動を目標とする Kurio にとって、最適なパートナーである。
両氏はともに数年以上にわたって、東南アジア各国でビジネスに従事。同地域の GDP と広告市場の成長が著しいにもかかわらず、スマートTV の普及が始まろうとする中で効果的なマーケティング・キャンペーンを企画・運用できる会社が少ないことに可能性を見出した。これらの地域の地上波や衛星波の通常広告枠は、日本と同様に、既存の広告代理店や現地のテレビ配信オペレータに独占されているが、スマートTV の動画広告についてはホワイトスペースと言える。
<ピックアップ>10 Ways to Stay Focused When Working From Home デジタル化が進む現在、在宅で仕事をする人が増えています。特定の会社や組織に所属しないフリーランスという働き方を選択する人も珍しくなくなって来ました。 満員電車で通勤する必要がない、スケジューリングは自分次第、育児と両立させやすいなど、在宅ワークにはいろいろなメリットがありますが、一方で上司…
via Flickr by “Joel Dueck“. Licensed under CC BY-SA 2.0.