Business Insider のインタビューによれば、今回の調達を受けて、AnyPerk は福利厚生サービスを超えて、「Google に代表されるような、従業員が幸福かつ理想的な環境で働けるようにするコンサルティングサービス」の提供を始めるとしている。日本出身で初の Y Combinator 輩出スタートアップとなった AnyPerk は有料ユーザを1,000社抱えるまでに成長した。
報道によると、Spotify は、SoundCloud と買収の可能性について事前協議を持っているとされる。はっきりとした理由は不明だが、一つの可能性として今年初めのβローンチから人気を集める Apple Music よりも一歩前を走り続けるための努力とも考えられる。 Financial Times が最初に報道したところでは、この協議は、今日最もよく使われている2つのサービス—— Sporify…
Image Credit: Paul Sawers / VentureBeat
報道によると、Spotify は、SoundCloud と買収の可能性について事前協議を持っているとされる。はっきりとした理由は不明だが、一つの可能性として今年初めのβローンチから人気を集める Apple Music よりも一歩前を走り続けるための努力とも考えられる。
Financial Times が最初に報道したところでは、この協議は、今日最もよく使われている2つのサービス—— Sporify と SoundCloud ——を統合するというものだ。今月、Spotify は有料ユーザが4,000万人に達したことを発表しており(無料ユーザも含めると1億人)、これは Apple Music のユーザ数1,700万人にまさっている。しかし、Apple Music はローンチから約1年しかたっておらず、Spotify のローンチよりもかない短い期間でこの数字を達成していることになる。
アジアで初めてストリーミング音楽配信を始めてから3年半、Spotify が今日日本に上陸した。この人気のある音楽アプリが、Apple の AppStore 日本語版に登場した。東京で午後に開かれるローンチイベントを前に、Spotify CEO の Daniel Ek 氏が東京にいると、情報筋は Tech in Asia に語った。 日本は Spotify にとっては、難しい市場になるだろう。音楽販…
Image Credit: Paul Sawers / VentureBeat
アジアで初めてストリーミング音楽配信を始めてから3年半、Spotify が今日日本に上陸した。この人気のある音楽アプリが、Apple の AppStore 日本語版に登場した。東京で午後に開かれるローンチイベントを前に、Spotify CEO の Daniel Ek 氏が東京にいると、情報筋は Tech in Asia に語った。
日本は Spotify にとっては、難しい市場になるだろう。音楽販売では世界で2番目に大きい市場だが、その多くは CD によるものだ。そして CD がその販売量を低下させている一方で、音楽ストリーミングアプリのトラクションの伸びは遅い。
おそらく Spotify にとって、日本で最も脅威となる相手は LINE MUSIC だろう。LINE MUSIC は2015年中盤にローンチしたメッセージアプリ LINE からスピノフしたサービスだ。LINE には2億1,840万人の月間アクティブユーザがいて、その多くは日本のユーザだ。LINE はメッセージアプリを使うソーシャルネットワーカーを、LINE MUSIC の有料購読者にしたいと考えている。Apple Music も日本に上陸済みだ。