
後列左から:Sam Lo 氏(コネクテッドロボティクス エンジニア)、倉林陽氏(Draper Nexus マネージングディレクター)、澤山陽平氏(500 Startups Japan マネージングパートナー )、James Riney 氏(500 Startups Japan 代表)、渡邊一正⽒(エースタート代表取締役 CEO)、姉崎道宏⽒(エースタート取締役)
Image credit: Connected Robotics
東京を拠点に調理ロボットシステムを開発するコネクテッドロボティクスは25日、シードラウンドで6,300万円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、500 Startups Japan、Draper Nexus、エースタート、複数の個人投資家(名称非開示)。コネクテッドロボティクスでは、調達した資金を使って開発力を強化するとしている。また、今回の調達とあわせ、同社は活動拠点をインキュベーション施設「農工大・多摩小金井ベンチャーポート」に移転した。
コネクテッドロボティクスは2014年、産業⽤ロボットコントローラ開発を⻑年手がけ、東京大学で NHK ロボコン優勝の経験を持つ沢登哲也氏(現代表取締役)により設立。2017年4月からは、たこ焼きを自動調理するロボット「OctoChef」を開発している。同社は OctoChef で昨年、Startup Weekend Robotics で優勝、KIRIN アクセラレータ 2017 や IBM BlueHub 第4期に採択された。OctoChef の本番製品の販売が今春に開始される目処がついたことから、今回の資金調達に至った。

Image credit: Connected Robotics
コネクテッドロボティクスは、深刻化しつつある飲⾷業の⼈⼿不足解消と、⽇本の魅力ある飲食店の海外進出支援にフォーカスしており、今後、ロボット制御と AI 技術の開発をさらに進化させるとしている。たこ焼き調理ロボット以外にも、カレー、寿司、牛丼、ソフトクリーム、焼き鳥(串焼き)などの自動調理にも取り組む計画。また、個別飲食店舗、ショッピングモール、駅、サービスエリア、アミューズメント施設、大規模イベントなどと、調理ロボットの試験運用や設置で協業を図りたいとしている。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待