ニュースサマリ:ドローン・エアモビリティ特化型のファンド「千葉道場ドローン部2号投資事業有限責任組合(通称:Drone Fund 2 号)」は5月7日、ファンドの資金調達および投資活動の状況を公表した。 ファンドの設立は2018年8月で、2018年1月に総額16億円を調達した1号ファンドに続くもの。「ドローン前提社会」「エアモビリティ社会」の実現を目指すスタートアップへの投資を実施し、ドローン企…
千葉:ドローン産業はまだ新しくてどんなことが可能なのか、アイディアが重要になってきます。そのアイディアは、ドローンの企業が持ってるかもしれないし、LPが持ってる場合があるのでそのつなぐ役割も大事だと思っています。加えて、特にドローン企業では知財が大事にしている企業が多いので、Drone IP Labというファンド直轄企業を設立し、投資先の知財戦略をサポートしています。
PoC(Proof of Concept:実証実験)で成果がでても、実際に商用利用のために準備しなければならないことが多く、次のステップへの移行が難しい状況です。いかに顧客のニーズにあったプロダクトを作るのかというフェーズに入っていると思います。ドローンファンドでは、ビジネス支援を引き続き行って行きます。
ピックアップ:A Max Levchin-Backed Startup Raises $19 Million To Tackle Online Returns ニュースサマリー:返品管理ソフトウェア「Returnly」が4月17日、シリーズBにて1900万ドルの資金調達を発表した。同ラウンドはCraft Venturesがリードし、その他にもBonsai Ventures、SV Angel、Th…
Axiata は今月初め、同社傘下の Digital Ventures が提供するサービスを売却したと発表したが、デジタル部門である Axiata Digital Services は三井物産(東証:8031)から戦略的マイノリティー出資を受けたことを発表した。この出資において、Axiata Digital Services はそのコアデジタル事業を受け、バリュエーションを5億米ドルと評価された。
先週はじめ、Axiata は傘下の Digital Ventures が提供するサービスを バリュエーション1億4,000万米ドルで Pegasus 7 Ventures に売却した。今回の三井物産からの出資は、Axiata Digital Services のコア部分に対するものだ。また、Axiata は先週、カンボジアのスタートアップ2社(SALA と GoGames)にも出資している。Axiata は現在、Boost を通じてデジタル決済に、API を開発する ada や Apigarte といった企業を通じてデジタル広告に注力しつつある。
三井物産は今回の出資を通じて Axiata Digital の戦略的株主となり、また、今後コア事業分野においてビジネスパートナーとなる見込み。Axiata Digital は調達した資金を、コア事業の成長を次のフェーズに進めるために使う計画だ。
三井物産の執行役員で ICT 事業本部長である森安正博氏は、次のように述べている。
Axiata との戦略的提携の拡大により、カンボジアの最大モバイル通信会社 Smart Axiata に引き続き、Axiata Digital への今回の出資を大変うれしく思う。Axiata Digital と三井物産の密接な協業関係を拡大することで、さまざまな業界で、我々のパートナーや顧客が新しい価値を創造したり、デジタルトランスフォメーションを加速させたりするのを支援できると確信している。
Axiata Digital は、Axiata の顧客のデジタルライフスタイル支援を目的として2013年末に設立、その後、提供するサービスのブランドは30にまで成長した。2017年から、同社は戦略的デジタル事業のオペレータになることに特化し始めた。
Axiata Digital CEO の Mohd Khairil Abdullah 氏は、次のように語っている。
ピックアップ:TripScout raises $2 million to be the first travel app you use every day ニュースサマリー:トラベルスタートアップの「TripScout」が4月24日、210万ドルの資金調達を発表した。Corazon Capital、New Stack Ventures、Village Global、500 Startupsらが…
ニュースサマリー:トラベルスタートアップの「TripScout」が4月24日、210万ドルの資金調達を発表した。Corazon Capital、New Stack Ventures、Village Global、500 Startupsらが出資した。同社はビジュアルを通して、簡単に観光地やローカルの情報を知ることが出来るアプリを提供。「The only travel app you use every day(毎日使いたくなる、唯一の旅行アプリ)」をモットーにサービス提供をしている。
話題のポイント:旅に出ている友人が「Need Recommendation!」と投稿しコメント待ちというシーンを目にしたことないでしょうか?同社はこういった旅に関する「What SHOULD I DO IN ICELAND? NEED RECS!(アイスランドでのオススメ求む!)」のような無駄を取り除く世界観を目指しているとしています。